【宮田珠己「ニッポン47都道府県正直観光案内」】47都道府県それぞれの観光地を正直に面白おかしく紹介?有名な観光地もぶった切る?
こんにちは〜!
カワタツ( @TKkidd_mbht )です!
今日は旅行についての本のレビューです!
宮田珠己さんの、
「ニッポン47都道府県
正直観光案内」
という本を読みました。
マニアックな観光地が載ってるので、
有名な観光地に飽きた人は、
読んでみると面白いかも?
47都道府県ごとに、
マニアックな観光地が紹介されてるので、
旅行の計画を立てるのにも、
便利そうです。
あなたと関係のある都道府県の、
観光の評価、気になりますよね?
目次
47都道府県1つ1つの観光地が載ってる?
「ニッポン47都道府県正直観光案内」は、
観光地を都道府県ごとに、
紹介する本。
マニアックな観光地も、
メジャーな観光地も、
1県ずつ正直に紹介してあります。
「正直に」を強調したのは、
有名な観光地でも、
「大して面白くない」
「すぐ終わる」
とぶった斬ってるからです😅🗡💥
また関東地方は、
「平地ばかりで平坦、
つまりはダサい」
とぶった切られてます🗡💥(笑)
宮田珠己さんの本はいつも、
旅を面白おかしく書いてあります。
観光地を都道府県ごとに、
正直に面白おかしく紹介する本。
そういう本だと言えそうです。
また今までの本に載ってたスポットも、
「ニッポン47都道府県正直観光案内」に
載ってるので、
今までの総集編な感じもします。
マニアックな観光地が載ってる?
「ニッポン47都道府県正直観光案内」には、
有名な観光地も載ってますが、
マニアックな観光地も多いです。
温泉も載ってますが、
宮田珠己さんは温泉を見る視点が、
ちょっと違っててます。
「旅館が迷路みたいになってて、
異次元に迷い込みそう」
とか、そういう視点。
確かに増改築を繰り返した、
古い旅館とかは、
迷路みたいに複雑で面白い構造に
なってますもんね〜。
あと食べ物はほとんど出てこないので、
旅に食を求める人は、
「ニッポン47都道府県正直観光案内」
を読む必要はないかも😅
気になった観光地を挙げるとすれば、
鹿児島の
トカラ列島悪石島の
祭りボゼ。
訳が分からなすぎて、
すごく気になります。
天理の「おやさとやかた」
も気になる。
行ってみたいです!
神奈川県の湘南モノレールには、
乗りました。
これは良かったら上の記事を、
読んでみてください!
そして「祭りボゼ」や、
「おやさとやかた」については、
検索するか本を読むかで、
見てみて下さい😅
まとめ
- 「ニッポン47都道府県正直観光案内」は観光地を都道府県ごとに正直に面白おかしく紹介した本。
- 異次元に迷い込みそうな旅館などマニアックな観光地が多い。
ちなみに地元岡山県、
マニアックな旅行好きには、
どれだけウケてるのかな?
と期待しましたが、
47都道府県で一番薄い
位の評価に見える残念な結果😅
岡山県の特徴をひとことで
言い表すとすると、
「ふつう」です。
実はこの連載が始まった当初から、
岡山県で何をおすすめするか
悩んでいました。
まあ確かに岡山県は観光では、
パッとしないですけど、
マニアックな見方でも、
ないですか〜😅
残念😅
でも「ニッポン47都道府県正直観光案内」が、
面白かったからOKです!
それでは今日はこの辺で失礼します!
最後まで読んでくれて、
ありがとうございます!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません