【五代友厚の本・小説でオススメは?】倒幕の流れを欧米列強視点で!五代が大阪に目を付けた理由がわかる?
こんにちは〜!
五代友厚の
オススメ本

って、
あるの?
こないだ僕も、
五代友厚の小説を読んで面白かったので、
その本を紹介します!
五代友厚について、
まずは小説で知りたい!
という人は読んでみてください!
最後に、
そのオススメ本を半額で読む方法も、
説明してます!
目次
五代友厚の本・小説でオススメは?

五代友厚の
オススメ小説って、
なんていう本?
高橋直樹さんの
「五代友厚
蒼海を越えた異端児」
です!
高橋直樹「五代友厚 蒼海を越えた異端児」はどんな小説?

この
「五代友厚
蒼海を越えた異端児」
って、
どんな小説?
その名の通り、
五代友厚の一生を描いた小説。
五代友厚はどんな人か?
を簡単に説明すると、
- イギリスに洋行
- 薩摩藩の武器をグラバーなどの外国人から買う役目を持っていた人
- 「今の大阪を作った」と言われた凄腕の商人のような人
なんですが、
そこら辺を、
詳しく描かれています!
「あさが来た」の主人公のモデル、
広岡あさ子も少し出てきますね!
また、
- 倒幕までの流れを欧米列強を絡めた視点で見られる!
- 五代友厚が大阪に目を受けた理由がわかる!
というのが、
この小説の特徴ですね。

大河ドラマ
「青天を衝け」も
そうだったけど、
幕末の動乱を、
ヨーロッパの国の視点と
絡めてみると、
また違う見方ができるよね!
そう!
あと五代の大阪での、
割と汚いギリギリの商売とか、

え!
ディーンさんのイメージで、
汚い商売は
想像がつかないな!
幕末のイギリスには
地下鉄が走ってた?
なんて描写があって驚くのが、
高橋直樹さんの
「五代友厚 蒼海を越えた異端児」
の個人的に印象的だった所です!

え!
19世紀で地下鉄!?
そんな感じで面白いので、
ぜひ読んでみてください!
まとめ
- 五代友厚の小説なら高橋直樹さんの「五代友厚 蒼海を越えた異端児」がオススメ!
- 倒幕の流れを欧米列強を含めた視点で見られる!五代が大阪に目をつけた理由がわかる小説!
ところで、
高橋直樹さんの
「五代友厚 蒼海を越えた異端児」を、
安くお得に読む方法がありますよ!
ebookjapanなら、
電子書籍がお得です!
毎週金曜日に、
20%以上ポイントが還元される、
クーポンが出ます!
コミックフライデーという名前ですが、
小説もポイント還元されますよ!

PayPayの
支払いのみですが、
還元されたポイントは、
その場で、
すぐ使えますよ!
実質的に割引!
また新規登録後の、
初回ログイン後に、
50%割引クーポンが6枚も出ます!
このクーポンを使えば、
「五代友厚」は半額で読めますよ!
新規登録は無料です!
登録して試してみてください!

無料で読める漫画も、
たくさんありますよ!
以上です!
この記事の感想など、
コメントいただけると嬉しいです!

Twitterのフォローも、
よろしくお願いします!
それでは今日はこの辺で失礼します!

さようなら〜!!
最後まで読んでいただいて、
ありがとうございます!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません