【脱力エッセイ?障害者スポーツの小説?アイデアの出し方?】浅生鴨さんの本4冊を紹介!
こんにちは〜!
カワタツ( @TKkidd_mbht )です!
🤡「どーも!
デルピエロです!」
ねえ。
ゆるい脱力して読めるエッセイとか、
障害者スポーツの伴走者の話とか、
アイデアの出し方の本とか、
読んでみたいと思わない?
🤡「ん?
なんだかバラバラだな!
障害者スポーツとか、
もうすぐパラリンピックも始まるから、
多少興味はあるけど」
この記事では上の書いた様な、
色々な本を出してる作家さんの、
本の紹介をしたいと思います!
🤡「ん?
誰?」
浅生鴨(あそうかも)さんです!
🤡「おお!
Twitterも面白いよね!
引用したツイートも皮肉が効いてる!」
今日はその浅生鴨さんの本を、
4冊紹介したいと思います!
目次
ゆるいエッセイ?
🤡「浅生鴨さん、
ゆるくて脱力したエッセイ
を書いてるって言ったよね?」
そう、浅生鴨さんのエッセイ、
僕もすごく好きなんだ。
難しい本を読む合間に、
こういう本が欲しくなるんだ。
🤡「分かる。
息抜きになるね」
今回は2冊紹介するよ。
まずは、
「どこでもない場所」。
🤡「表紙がめちゃめちゃ良い」
10ページ位の短いエッセイが、
20話位載ってる本。
🤡「印象に残ってる話とか、ある?」
「また深夜にこの繁華街で」
の話で、
成人式ではしゃぐ若者と、
自分を対比して、
絶望的な気分になるのに共感した。
🤡「というのは?」
お金がない時とか将来が不安な時の、
絶望的な気持ちが分かる感じかな。
🤡「う〜ん。
なんとも言えない」
さらに、もう1つ、浅生鴨さんの、
似た様なエッセイを紹介します!
雑文御免。
🤡「これまた良い表紙。
これもゆるく脱力して読めるエッセイ?」
そんな感じなんだけど、
「雑文御免」は、
もう一歩踏み込んだエッセイ。
🤡「というのは?」
浅生鴨さん本人曰く、
エッセイ、ダジャレ、
インチキ格言、回文を集めた、
無差別雑文集
という本。
🤡「ダジャレ?
回文?
そんなの普通のエッセイや本には、
載ってないよね?」
その分、面白かった。
くだらないというか、
気楽に読めるエッセイ。
一度読んでみてください!
もう一冊、
「うっかり失敬」というエッセイが
あるんだけど、
これはまだ読めてない。
これもダジャレやインチキ格言の
エッセイらしいです。
🤡「うおー!
読もうよ!」
障害者スポーツの伴走者の小説?
次は障害者スポーツの、
伴走者を描いた小説です。
🤡「エッセイから大分雰囲気が変わるね」
伴走者
という小説。
文庫本出てます。
🤡「障害者スポーツの話?
どんな内容?」
目が見えない障害者のマラソンランナーと、
その伴走者の話と、
同じく目が見えないアルペンスキーヤーと、
その伴走者の話。
2話に分かれてる。
🤡「スポーツの話って事?」
そう、障害者のプレイヤーも、
伴走者も真剣だ。
どちらの話も、
2人の息が合わなければ勝てない。
真剣に勝利を目指す。
🤡「なんだか脱力したエッセイから、
一気にそんな真剣な話になって、
温度差が激しい」
色々なアイデアの出し方が書いてある本?
最後は色々な出し方が書いてある本を、
紹介します!
「だから僕は、ググらない」。
🤡「表紙と帯の、
「面白い!を生み出す妄想術」と、
「くだらないこと考えていますか?」
が気になる」
この本、浅生鴨さんの妄想遊びというか、
小説の書き方みたいな事が、
書いてあるんだよね。
🤡「小説の書き方?」
例えば「台風一過」から、
「台風一家」、
さらに「台風の家族」を想像し、
小説を書いてみるとか。
🤡「台風の家族?
家の中でビュービュー暴風が、
吹き荒れてるの?」
お〜、良い想像!
🤡「は?」
そんな風に妄想を積み重ねて、
小説を書いていくんだよ!
🤡「妄想を積み重ねて、
アイデアを生み出すって事か」
そう、「だから僕は、ググらない」では、
そんなアイデアの出し方が書いてあります!
以上、
浅生鴨さんの本を4冊紹介しましたが、
気になる本はありました?
🤡「僕はあったよ!」
🤡「hontoで、
近くの丸善やジュンク堂の店舗を、
在庫検索しようかな!」
なかったらネットで取り寄せて、
丸善やジュンク堂で受け取れば良いね!
それでは今日はこの辺で失礼します!
🤡「さようなら〜!」
最後まで読んでくれて、
ありがとうございます!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません