【宮田珠己「ニッポン脱力神さま図鑑」感想】ゆるくてかわいい石仏や狛犬をカラーで載せた本?
こんにちは〜!
カワタツ( @TKkidd_mbht )です!
今日は、
変わった神様の図鑑
を紹介します!
宮田珠己さんの、
「ニッポン脱力
神さま図鑑」
という本を紹介します。
仏像や道祖神に興味がある人、
もしくは一風変わった旅行をしたい人に、
読んでもらいたい本です!
目次
「ニッポン脱力神さま図鑑」は一目で面白いインパクトのある神さまを集めた本?
宮田珠己さんの本はよく読んでいて、
このブログでも感想記事を
よく紹介しています。
待望の宮田珠己さんの
新しい本!
今回は珍しく、
文より写真の方が多い構成。

上の「ニッポン脱力神さま図鑑」の
表紙の写真をよく見てもらうと、
「仁王、道祖神、
狛犬などが大集合!
空前絶後の
神仏PHOTO BOOK」
とあります😅
謎のハイテンション(笑)
つまり「ニッポン脱力神さま図鑑」
という様に、
その辺の神社にありそうな
特定の地域で特徴の強いもの
を紹介している本です。
宮田珠己さんは、
一目で面白い
インパクトのある物
を探してる人。
「歴史の知識がないと
分からない様な物に、
旅行先で会ってもつまらない」
という考え方を持ってる人です。
ゆるくてかわいい各地の「脱力神さま」がカラーで紹介してある?
この「ニッポン脱力神さま図鑑」でも、
鹿児島・宮崎の
「田の神さあ」
(たのかん)、
青森県の「鬼コ」、
大分県の国東仁王さま、
鹿児島の鹿児島仁王どん、
佐賀・長崎の日全狛犬
など、あなたの住んでる、
その辺にもありそうだけど、
個性的でゆるくてかわいい
神さまを紹介してあります。
失礼かもしれませんが、
本の中の写真を撮って
載せてみようかな😅

国東仁王さま。
その辺にいそうな
電話かけてるオジサン
みたいな神さま。
このゆるい雰囲気、好きかも。
こんなゆるい神さまが、
カラーで紹介されています。

こちらも大分ゆるい😅
こんな脱力する神さまがたくさんあると、
「ニッポン脱力神さま図鑑」
というタイトルにも
納得がいきますね。
それに、こういう、
家の近くの神社にもいそうな
(ありそうでないのだけれど)神さまだと、
家の近くの神さまにも興味が湧きそうです。
(進次郎構文になってしまった😅)
もちろん(コロナが落ち着いて)、
旅行に行った時に
こういう物があると知ってると、
という喜びもありそうです。
まとめ
- 宮田珠己さんの「ニッポン脱力神さま図鑑」はその辺の神社にありそうだけど、一目で面白いインパクトのある道祖神や狛犬を載せている本。
- 文より写真が多く、カラーで載せてある
- 家の近くの神社で石仏や狛犬を探すのが楽しくなりそう
- 旅行に行って、脱力神さまを探すのが楽しくなりそう
という感想になりました。
宮田珠己さんの、
「ニッポン脱力神さま図鑑」、
オススメです。
それでは今日はこの辺で!
最後まで読んでくれて、
ありがとうございます!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません