【次男が嫡男?義経をめぐり争った?】藤原秀衡に息子は何人いた?
こんにちは〜!
カワタツです!
🤡「どーも!
デルピエロです!」
突然だけど、
藤原秀衡
って知ってる?
🤡「ああ、奥州藤原氏の、
三代目の当主で、」
🤡「源義経を保護したんだよね!」
そうだね!
そして秀衡の死後、
息子の泰衡が義経を裏切って、
自害に追い込み、
さらに頼朝によって、
奥州藤原氏は滅ぼされてしまった。
🤡「義経を裏切ったとか、
泰衡は間違った選択をしてしまったのかな?
泰衡を助けるような兄弟というか、
秀衡の息子はいなかったの?」
では、
藤原秀衡の息子は?
何人いた?
という事を説明しようと思います!
🤡「あと、
それぞれの息子について、
どんな人か簡単に説明して欲しいな」
わかりました!
この記事は、
高橋崇さんの「奥州藤原氏」を、
参考にしています!
目次
嫡男で次男の泰衡
🤡「藤原秀衡の息子といえば、
泰衡が有名だよね」
秀衡の嫡男で次男なんだよね。
🤡「奥州藤原氏の4代目当主になり、
源義経を自害に追い込んで、
自分も頼朝に滅ぼされたんだよね」
そう。
泰衡はご存知の通り、
奥州藤原氏の最後の当主です!
長男・国衡は優秀だけど?
秀衡には長男の国衡(くにひら)がいます。
🤡「長男でも、
泰衡が嫡男なんだな」
国衡の母は、
正室ではなかったから、
国衡は後継者とは、
認められなかったんだろうね。
🤡「お母さんの実家が、
あまり良い家じゃなかったのかな?」
ただ国衡は優秀で、
秀衡は義経・泰衡・国衡が、
3人力を合わせて、
頼朝に対する事を望んだ。
🤡「そこに並べられるって事は、
かなり優秀だったんだな」
秀衡が自分の正室、
つまり泰衡の母を、
国衡に嫁がせた位だからね😅
🤡「異母兄弟の母親を、
奥さんにしたのか!」
そんなわけで、
国衡は嫡男ではないけど、
優秀な人だったみたいです!
三男・忠衡
秀衡の三男は忠衡(ただひら)
という人でした。
🤡「この人は、
どんな人だったの?」
忠衡は義経と仲が良かったせいか、
泰衡に殺されてしまったらしい😅
🤡「マジか!」
六男・頼衡
高橋崇さんの「奥州藤原氏」には、
六男・頼衡(よりひら)
の名前もありました。
🤡「この人は、どんな人?」
頼衡も泰衡に殺されてしまったらしい😅
🤡「マジか!
泰衡、何やってんの!」
どうやら秀衡が死んだ後、
秀衡の息子たちは、
反義経派と親義経派に分かれて、
戦ったみたいなんだよ😅
🤡「頼朝が攻めてくる、
滅亡間際だったから、
仕方ないのか」
藤原秀衡の息子まとめ
- 次男だけど秀衡の跡を継ぎ、源義経を自害に追い込み、奥州藤原氏最後の当主になった泰衡。
- 長男だけど母が正室ではなかったため、秀衡の後継者になれなかったが、優秀だった国衡。
- 泰衡に殺された三男・忠衡。
- 六男・頼衡も泰衡に殺された。
- 秀衡が死んだ後、息子たちが反義経派・親義経派に分かれ争った。
🤡「三男から、
いきなり六男に飛んだけど、
秀衡には他にも息子はいるよね?」
Wikipediaによるとあと2人、
高衡と通衡という息子がいるらしい。
ただWikipediaからの引用は避けたいので、
載せませんでした。
🤡「なるほどね。
でも、
秀衡に息子は6人いた
という事になりますね!」
参考にした高橋崇さんの「奥州藤原氏」、
奥州藤原氏について、
もっと詳しく知りたい人は、
読んでみてください!
奥州藤原氏に関しては、
他にも記事を書いてます!
🤡「大河ドラマ『鎌倉殿の13人』の、
予習になるかも?」
旅行ブログの方で、
平泉に行った記事も書いてます!
🤡「写真だけはたくさん載せてます!」
それでは今日はこの辺で失礼します!
🤡「さようなら〜!」
最後まで読んでくれて、
ありがとうございます!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません