歴史記事まとめ2023年1月13日 著者プロフィール(長文失礼)Amazonのアソシエイトとして、 当メディアは適格販売により 収入を得ています。 こんにちは! このブロ ... https://tatsuya-book.com/profile/ 目次 古代平安時代奥州藤原氏源義経鎌倉時代逃げ上手の若君室町時代戦国時代島津武田信玄黒牢城江戸時代池田光政・綱政(岡山藩主)徳川慶喜明治時代 古代 【ヤマトタケルは実在したのか?】正体は?どんな人?ヤマトタケルって実在するんでしょうか?そんな事を説明する本を紹介して「どんな人?」「正体は?」と ... https://tatsuya-book.com/tukurareta-yamatake/ 【荒山徹「白村江」感想】蘇我入鹿が魅力的?白村江の戦いの小説!荒山徹さんの「白村江」という小説の感想を書いていきますね!白村江の戦いという、古代の日本が朝鮮半 ... https://tatsuya-book.com/hakusonko/ 【聖武天皇が遷都した順番は?】大仏を作るため何回も遷都?聖武天皇が遷都した順番は?という疑問にお答えします!聖武天皇は大仏を作るためのベストプレイスを探 ... https://tatsuya-book.com/syomu-tenno-capital-transfer/ 平安時代 【応天門の変を題材にした漫画ってあるの?】どんな漫画か簡単に説明!応天門の変を題材にした漫画ってあるの?ありますよ!その漫画を紹介して、どんな漫画か簡単に説明して ... https://tatsuya-book.com/otenno-mon/ 【漫画「応天の門」のレビュー(評価)】面白い所は?つまらない所は?平安時代が題材の漫画を読みたい人!菅原道真や在原業平について知りたい人!ミステリーやサスペンスが ... https://tatsuya-book.com/oten-no-mon-review/ 【平家と源氏、どっちが勝った?】源平合戦の経緯は?大河ドラマ「鎌倉殿の13人」やアニメ「平家物語」で、源平合戦の時代に興味が出てきてませんか?すると ... https://tatsuya-book.com/heike-or-genji-which-one-won/ 【源義朝(みなもとのよしとも)の最期は?】誰に殺された?逃走ルートは?源義朝の最期は?誰に殺された?という疑問を持ってる人!読んで欲しいです!平治の乱の後、源義朝が逃 ... https://tatsuya-book.com/minamotono-yoshitomo-the-end/ 【上西門院って、どんな人?】源頼朝の関係は?上西門院って、どんな人?源頼朝との関係は?頼朝が平清盛に捕まったとき、池禅尼が助命嘆願しましたが ... https://tatsuya-book.com/josai-monin-yoritomo/ 池禅尼が平清盛に源頼朝の助命を嘆願したのはなぜ?裏がある?大河ドラマ「鎌倉殿の13人」のもう1人の主人公・源頼朝。実は兵士に捕まって処刑されそうになった事が ... https://tatsuya-book.com/ikenozenni-yoritomo/ 奥州藤原氏 【奥州藤原氏・藤原秀衡は源義経の平泉入りをどう思った?】正直、義経って面倒www平安時代に東北地方で力を持っていた奥州藤原氏は、源義経を保護したことでも有名ですよね。でも義経が ... https://tatsuya-book.com/osyu-fujiwarashi-hidehira-yoshitsun... 源義経 【司馬遼太郎「義経」の評価(レビュー)】面白い所は?つまらない所は?司馬遼太郎「義経」の良い所・面白い所、悪い所・つまらない所を説明し、この小説の評価(レビュー)を ... https://tatsuya-book.com/shiba-yoshitune-review/ 町田康「ギケイキ」の3巻はいつ出るの?ギケイキ2巻までを読んでハマった人!面白かったですよね!3巻もいつ出るのか気になりますよね〜!その ... https://tatsuya-book.com/gikeiki3/ 【源義経のおすすめ小説2作を紹介!】シンプル豪快?チャラく笑える?司馬遼太郎?源義経の小説を探してる人、悲劇の主人公が好きな人、読んでください!源義経を題材にした小説を2冊紹 ... https://tatsuya-book.com/gikeiki-matidakou/ 鎌倉時代 Not Found404 : Not Found https://tatsuya-book.com/who-play-sanetomo-minamotono-in-13p... 【「図説鎌倉幕府」感想】鎌倉幕府の教科書?設立から滅亡まで?歴史も政治の仕組みも「図説 鎌倉幕府」という本を紹介します!鎌倉幕府の設立から滅亡までの戦争や政争と、人々と機関、制 ... https://tatsuya-book.com/zusetsu-kamakura-ba/ 【坂井孝一「源氏将軍断絶」感想】源実朝が暗殺された状況は?なぜ暗殺された?鎌倉幕府3代目将軍・源実朝について、どれだけご存知ですか?この記事では坂井孝一さんの「源氏将軍断 ... https://tatsuya-book.com/genji-syogun-danzetsu/ 【元寇の時の対馬がむごい!】帚木蓬生「襲来」感想!元寇の時の対馬のむごい状況を描いた小説を紹介します!日蓮の従者・見助が主人公で、安房から対馬まで ... https://tatsuya-book.com/shurai-hahakigi-housei/ 逃げ上手の若君 「逃げ上手の若君」の愚物国司!【清原信濃守】は実在する?「逃げ上手の若君」の愚物国司こと清原信濃守についてまとめてみました!4巻での登場、5巻での登場、6 ... https://tatsuya-book.com/kiyohara-shinano/ 【弧次郎(こじろう)】【逃げ上手の若君】祢津小次郎との関係を想像してみた!「「逃げ上手の若君」の弧次郎は、どんな人?」を簡単に説明し、7巻で出てくる祢津小次郎と弧次郎の関 ... https://tatsuya-book.com/kojiro-nigewaka/ 【瘴奸(しょうかん)】逃げ上手の若君のド外道悪党!実在した?松井優征先生の極悪人キャラが好きな人は読んでください!「逃げ若」の瘴奸(しょうかん)について「何 ... https://tatsuya-book.com/shokan-nigewaka/ 【北条時行の最後は?】25歳で処刑?「逃げ上手の若君」の結末・最終回は?北条時行といえば、漫画「逃げ上手の若君」の主人公で有名になりましたが、気になりませんか?北条時行 ... https://tatsuya-book.com/tokiyuki-hojo-the-end/ 【逃げ上手の若君】【登場人物(キャラ)を説明!】摂津親鑑(ちかあき)・清子、五大逃げ上手の若君1巻を読んで「登場人物が多い!わけわからん!」となった人!読んでみてください!逃げ ... https://tatsuya-book.com/nige-jozu-tojou/ 室町時代 【佐々木道誉・妙法院焼き討ち事件】簡単に説明!山法師との因縁にブチ切れ?佐々木道誉の妙法院焼き討ち事件について簡単に説明します!「焼き討ちの原因は?」「道誉ブチ切れて焼 ... https://tatsuya-book.com/sasaki-doyo-myohoin/ 北方謙三「武王の門」の続編ってあるの?面白い?20年後の世界?北方謙三さんの「武王の門」、面白かったですよね!ハマってしまいました?僕もです!実は「武王の門」 ... https://tatsuya-book.com/buo-no-mon-sequel/ 【武川佑さんの歴史小説3冊を紹介!】暴君信虎?裏切り者穴山信君?くじ引き将軍?女性歴史小説作家・武川佑さんの小説を3作紹介します!武田信虎は暴君ではない?穴山信君が武田家を裏 ... https://tatsuya-book.com/takekawa-yu/ 【応仁の乱おすすめ本2冊!】勝者のいないカオスな大乱?少年達の小説?応仁の乱について書かれた本2冊を紹介します!まず応仁の乱について簡単に説明し「勝者のいないカオス ... https://tatsuya-book.com/onin-noran-gozayuichi/ 戦国時代 【武川佑「かすてぼうろ 越前台所衆 於くらの覚書」】400年前の料理のおいしさが文越前(福井県)の料理好きの女の子「於くら」が天下人の胃袋をつかむ?400年前の料理のおいしさが時を ... https://tatsuya-book.com/kasutebouro-yu-takekawa/ 【「天下分け目の関ヶ原合戦はなかった」感想】大軍同士の戦いはなかった?三成は首謀関ヶ原の合戦ってどんなイメージ?徳川家康率いる東軍と石田三成率いる西軍が関ヶ原で大軍同士の合戦を ... https://tatsuya-book.com/sekigahara-nakatta/ 【大西泰正「宇喜多秀家」感想】出世は秀吉のおかげ?宇喜多騒動の詳細は?宇喜多秀家について「宇喜多は滅亡してるから資料が少ない?」「秀家が五大老まで出世した理由は?」「 ... https://tatsuya-book.com/ukita-hideie/ 信長の伊賀皆殺しとは?第二次天正伊賀の乱!どれ位の人が死んだ?織田信長の伊賀皆殺し(天正伊賀の乱)に至った経緯は?どれ位の人が死んだ?そんな疑問に和田裕弘さん ... https://tatsuya-book.com/tensyo-iga/ 【上杉謙信・景勝・直江兼続・鷹山などのおすすめ本・小説!】上杉家関連11作を紹介!上杉家関連の本・小説を紹介します。有名な上杉謙信や、その子・景勝、さらにその忠臣・直江兼続。さら ... https://tatsuya-book.com/uesugi-book/ 【武川佑さんの歴史小説3冊を紹介!】暴君信虎?裏切り者穴山信君?くじ引き将軍?女性歴史小説作家・武川佑さんの小説を3作紹介します!武田信虎は暴君ではない?穴山信君が武田家を裏 ... https://tatsuya-book.com/takekawa-yu/ 【足軽から大名へ!妻のおかげで出世?】山内一豊の小説・司馬遼太郎「功名が辻」弱いのに足軽から大名に出世した山内一豊。「功名が辻」は山内一豊と、その妻の千代の内助の功を描いた ... https://tatsuya-book.com/komyo-ga-tsuji/ 【「早雲の軍配者」「信玄の軍配者」「謙信の軍配者」感想】軍配者の親友3人が戦う青冨樫倫太郎さんの「早雲の軍配者」「信玄の軍配者」「謙信の軍配者」の軍配者シリーズ小説3作を紹介し ... https://tatsuya-book.com/sounno-gunbaisya/ 【武川佑「落梅の賦」感想】穴山信君が武田家を裏切るのが当然に思える?武川佑さんの小説「落梅の賦」の感想を書いていきます!武田信玄が死んだ後、滅亡に向かう武田家が気に ... https://tatsuya-book.com/rakubai-no-fu/ 島津 【新名一仁「島津四兄弟の九州統一戦」感想】家臣が暴走!困る義久!連戦連勝は運が良皆さん、戦国時代の島津家は好きですか?九州で戦う島津家が、どんな姿だったか、真の姿を知りたくはな ... https://tatsuya-book.com/simazu-4brothers/ 【新名一仁『「不屈の両殿」島津義久・義弘』感想】島津はグダグダ?貧乏?島津義久・義弘にはどんなイメージがありますか?実は島津家はグダグダで貧乏なんです。そんな島津家の ... https://tatsuya-book.com/fukutsu-ryo-tono/ 武田信玄 【義信事件とは?】武田信玄の嫡男・義信が反乱?不仲の原因は?武田信玄といえば、息子・義信が反乱を起こして処罰した事で有名ですが、信玄・義信親子の不仲は何が原 ... https://tatsuya-book.com/yoshinobu-incident/ 【第二次川中島の戦いの経緯は?】信玄「善光寺ほしい!」謙信「ダメ!」今川義元「仲第二次川中島の戦いについて知りたい人!読んでみてください!晴信「善光寺が欲しい!」景虎『だめ!』 ... https://tatsuya-book.com/kawanakajima-2nd/ 【第三次川中島の戦い】長尾景虎、出奔?信玄やりたい放題!景虎の反撃は?第三次川中島の戦いって、どんな展開だと思いますか?簡単にいうと、長尾景虎が隠居からの出奔、雪で進 ... https://tatsuya-book.com/kawanakajima-3rd/ 【武田信玄VS上杉謙信の勝敗は?】どっちが勝った?川中島の戦いの勝敗は?武田信玄といえば、上杉謙信と戦った「川中島の戦い」が有名ですよね!では信玄と謙信は何勝何敗なんで ... https://tatsuya-book.com/shingen-kenshin-win-or-lose/ 【砥石崩れとは?】武田信玄が村上義清に大敗?采配ミス?武田信玄といえば、いろいろな敵に勝って甲斐と信濃を手中に収めた武将として有名!しかし信玄が負けた ... https://tatsuya-book.com/toishi-kuzure-takeda-shingen/ 黒牢城 「黒牢城」(こくろうじょう)の文庫本はいつ出るの?米澤穂信さんの「黒牢城」、文庫本はいつ出るの?という疑問に予想を交えてお答えします!歴史とミステ ... https://tatsuya-book.com/kokurojo-paperback/ 【「黒牢城」(こくろうじょう)の感想(レビュー)】面白い?つまらない?米澤穂信さんの「黒牢城」について「良い所・面白い所・特徴」と「悪い所・つまらない所」を説明しレビ ... https://tatsuya-book.com/kokuro-jo-evaluation/ 【「黒牢城」(こくろうじょう)のあらすじを説明!】牢に閉じ込められた黒田官兵衛が米澤穂信さんの歴史ミステリー小説「黒牢城」のあらすじについて説明してます!荒木村重により有岡城の ... https://tatsuya-book.com/kokuro-jo-synopsis/ 【黒牢城(こくろうじょう)の登場人物を簡単に紹介!】荒木家・五本鑓・雑賀衆など!米沢穂信さんの「黒牢城」、面白いんですが、登場人物が多くて「わけわかめ」になりませんか?そんな人 ... https://tatsuya-book.com/kokuro-jo-character/ 【米澤穂信「黒牢城」(こくろうじょう)のネタバレあり感想!】終章で感動?米澤穂信「黒牢城」を読み終わった人など読んでみてください!終章で感動的な事があったので、どうして ... https://tatsuya-book.com/koku-ro-jo/ 江戸時代 【上杉謙信・景勝・直江兼続・鷹山などのおすすめ本・小説!】上杉家関連11作を紹介!上杉家関連の本・小説を紹介します。有名な上杉謙信や、その子・景勝、さらにその忠臣・直江兼続。さら ... https://tatsuya-book.com/uesugi-book/ 【童門冬二「上杉鷹山」あらすじと感想】どんな人?保守派と戦う過酷な道のり?米沢藩皆さん、上杉鷹山はご存知ですか?米沢藩上杉家の財政再建をした名君ですが、その道は保守派と戦う過酷 ... https://tatsuya-book.com/yozan-uesugi/ 【昔の岡山の姿を知りたい人へ!】倉地克直「江戸時代の瀬戸内海交通」江戸時代の海運・物流・交通について知りたい人・昔の岡山の姿を知りたい人に向けた本を紹介します!倉 ... https://tatsuya-book.com/edojidai-setonaikai/ 忠臣蔵・赤穂浪士の小説なら森村誠一「忠臣蔵」がおすすめ!「忠臣蔵の小説を読みたいけど、忠臣蔵を題材にした本が多過ぎて、どの小説を読んだらいいか分からない ... https://tatsuya-book.com/chusingura-morimura/ 池田光政・綱政(岡山藩主) 【岡山藩4代目藩主・池田綱政は何をした人?】飢饉・洪水と戦った?池田綱政は何をした人?という事を説明していきます!岡山藩4代目藩主!「飢饉や洪水と、それによる財 ... https://tatsuya-book.com/okayama-hansyu-tunamasa-ikeda/ 【岡山藩主・池田綱政の子供は50〜70人?】しかもみんな早生?後継者は?4代目岡山藩主・池田綱政さんで、ビックリする事があるんです!なんと綱政さんには50〜70人も子供がい ... https://tatsuya-book.com/tsunamasa-ikeda-children/ 徳川慶喜 【徳川慶喜はいつ亡くなった?】享年は?何歳まで生きた?徳川慶喜について「いつ亡くなった?」「享年は?」「死因は?」の3点を簡単に説明します!家近良樹さ ... https://tatsuya-book.com/yoshinobu-tokugawa-year-of-enjoymen... 【徳川慶喜の余生は?】趣味に生きた?子だくさん?どこに住んだ?徳川慶喜の余生について説明します!2021年の大河ドラマ「青天を衝け」を見て「幕府がなくなった後、慶 ... https://tatsuya-book.com/yoshinobu-tokugawa-remaining-life/ 明治時代 【川越宗一「熱源」のあらすじ】サハリン(樺太)とアイヌの歴史小説?主人公は?2022年7月、川越宗一さんの「熱源」が文庫本になりました!めちゃめちゃ面白いので是非読んで欲しいで ... https://tatsuya-book.com/netsugen/ 【五代友厚の本・小説でオススメは?】倒幕の流れを欧米列強視点で!五代が大阪に目を「あさが来た」や「青天を衝け」などのドラマで五代友厚に興味を持った人、多いのでは?そんな人に五代 ... https://tatsuya-book.com/5dai-tomoatsu/ 【進撃の巨人と日露戦争の関係は?】実在の要塞のオマージュ?去年2021年に完結してしまった漫画「進撃の巨人」、日露戦争のオマージュがあるって知ってました?実在 ... https://tatsuya-book.com/attack-on-titan-russo-japanese-war/ 【進撃の巨人】スラバ要塞はモデルが存在する?日露戦争の要塞?進撃の巨人23巻に出てくるスラバ要塞、モデルがある事に気づきました!実在した要塞をモデルに描かれて ... https://tatsuya-book.com/srava-yosai/ 著者プロフィール(長文失礼)Amazonのアソシエイトとして、 当メディアは適格販売により 収入を得ています。 こんにちは! このブロ ... https://tatsuya-book.com/profile/ 室町時代,平安時代,戦国時代,明治時代,歴史,江戸時代,鎌倉時代Posted by kawatatsu
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません