【主人公が犯人?ギャンブル大会?】円居挽「今出川ルヴォワール」
こんにちは〜!
カワタツです!
🤡「どーも!
デルピエロです!」
円居挽(まどいばん)さんの、
ルヴォワールシリーズを、
まとめ読みしてる僕です。
🤡「双龍会という、
裁判みたいなイベントで、
ミステリーの論理的な部分だけを抜き出して、
魅力的な登場人物たちに戦わせる、
京都を舞台にした小説だな」
その通り!
そしてルヴォワールシリーズの3作目、
今出川ルヴォワール
を読みました!
あらすじと感想を書いていきます!
🤡「今出川ルヴォワール、
どんな話なの?」
前半は、
主人公の御堂達也が、
事件の犯人とされた事に対する双龍会。
後半は権々会(ごんごんえ)という、
ギャンブル大会の話かな。
🤡「主人公が犯人?
ギャンブル大会?
何だかすごい話だな!」
まだ先の作品を読んでないのに、
この記事を読んでしまった人は、
先に「丸太町ルヴォワール」、
「烏丸ルヴォワール」を、
読んでくださいね!
目次
「今出川ルヴォワール」のあらすじ
主人公の御堂達也が犯人にされる?
🤡「『今出川ルヴォワール』の、
あらすじについて、
教えておくれよ。
主人公の御堂達也が、
犯人にされるって、
どういう事?」
御堂達也は、
母親・本陣半(ほんじんなか)の仇
と思われる、
京都の寺・大怨寺(だいおんじ)を、
調べていた。
🤡「母の仇?
気になるな」
そこら辺の詳しい事は、
「今出川ルヴォワール」を、
読んで欲しいんだけど、
御堂達也は大怨寺を調べるために、
大怨寺の中に入ると、
水呪坊という僧が死んでいるのを、
発見した。
🤡「それで第一発見者で、
大怨寺と関係ないのに、
大怨寺にいた御堂達也が、
犯人にされたってわけか」
そう。

そして御堂達也を、
御贖(みあがない)にして、
大怨寺は、
天親雹平(あまちかひょうへい)
を黄龍師にして、
御堂達也を犯人に仕立てようとする。
🤡「大怨寺もグルの犯罪ってこと?」
それは「今出川ルヴォワール」を、
読んでね😅
龍樹家は城坂論語を、
青龍師として、
天親雹平VS城坂論語💥
の双龍会が始まる。
🤡「城坂論語って、
頭はめちゃめちゃキレるけど、
しょっちゅう暴走する龍師だよな」
そして瓶賀流(みかがみつる)と、
龍樹撫子(たつきなでしこ)の2人は、
達也の父・御堂雷蔵の話を聞くために、
奈良の越天学園(えてんがくえん)を、
訪れる。
🤡「達也のいた学校に?
なぜ?」
そこで御堂達也と、
御堂家の過去が語られるんだ。
🤡「マジか!
それが御堂達也を犯人とする、
双竜会の結果に関わってくるの?」
どう関わってくるかは、
「今出川ルヴォワール」を、
読んでみてください!
主人公・御堂達也が犯人にされた、
双竜会の行方は?
御堂達也の過去も語られます!
今出川ルヴォワール、
面白いですよ!
ギャンブル大会・権々会とは?
🤡「そして『今出川ルヴォワール』の、
後半はギャンブル大会なんだよね?
何だか『カイジ』とか、
その辺を彷彿とさせるなあ」
僕は『カイジ』をよく知らないんだけど、
似た展開みたいだね。
とにかく前述の大怨寺で、
大怨寺の七天狗という、
賭け事に長けた坊主の7人組、
龍樹家の、
御堂達也・城坂論語・龍樹撫子の3人、
天親家の天親雹平・天親寅彦(とらひこ)、
そしてルヴォワールシリーズの、
大ボス的存在・黄昏卿(たそがれきょう)
が参加する、

大ギャンブル大会・「権々会」が、
開催される。
🤡「ギャンブル大会とは、
意外な展開だな!
種目はポーカーとか?」
いや「鳳」(おおとり)という、
この小説オリジナルのゲームだ。
🤡「どんなゲーム?」
それをココで書くと長くなるから、
「今出川ルヴォワール」を読んでね😅
とにかくイカサマ・ハッタリ、
何でもアリの心理戦が展開されます!
壮絶なギャンブル大会、
権々会を勝ち抜くのは誰?
「今出川ルヴォワール」、
面白いですよ!
「今出川ルヴォワール」まとめ
- 前半は主人公・御堂達也が事件の犯人とされ双龍会にかけられる。瓶賀流らが達也の父・御堂雷蔵を訪れることで達也の過去も語られる?
- 後半はギャンブル大会・権々会が開催される。大怨寺・龍樹家・天親家・黄昏卿をまじえた、ハッタリ・イカサマ何でもアリの心理戦が食い広げられる。
「今出川ルヴォワール」感想
🤡「『今出川ルヴォワール』、
読んでどうだった?」
後半の権々会、
ちょっと難しくて、
全部理解できたのは不安な所😅
ただ論理・心理いろいろな所の凄みは、
理解できたつもりだよ。
そして最後の展開、
寂しい展開だったなあ。
🤡「寂しい展開?」
龍樹家のある人物との、
別れが待っている。
🤡「マジか!」
そして、
ルヴォワールシリーズの最後、
「河原町ルヴォワール」も、
最初だけ読んだけど、
のっけから壮絶な展開だな。
🤡「これで終わりなんだよね?
終わるのは寂しいなあ」
ジックリ味わって読みたいね。
ちなみに冒頭で御堂達也が、
糺の森を歩くシーンがありますが、
聖地巡りをしたい人は、
上の記事を読んでみてください!
🤡「ところで『今出川ルヴォワール』とか、
他のルヴォワールシリーズ、
その辺の本屋で手に入るかな?」
いや僕も取り寄せたし、
郊外の本屋にはないかも。
丸善とかジュンク堂とか、
広い本屋ならあるかもしれないけど。
丸善やジュンク堂の店舗の在庫検索は、
hontoでできます!
🤡「無かったら取り寄せて、
店舗で受け取れば送料無料!」
電子書籍の割引クーポンも、
しょっちゅう出てます!
新規登録無料なので、
気になる方は登録してみてください!
それでは今日はこの辺で失礼します!
🤡「さようなら〜!」
最後まで読んでくれて、
ありがとうございます!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません