【漫画「ここは今から倫理です。」感想】教師が高校生に倫理を教えて、生き方相談を受ける漫画?倫理とは?難しい?
こんにちは〜!
カワタツ( @TKkidd_mbht )です!
🤡「どーもデルピエロです!」
今日は漫画のレビューですよ!
🤡「ほう!
どんなマンガを紹介してくれるの?」
「ここは今から
倫理です。」
という漫画を紹介します。
🤡「倫理?」
内容の難しい漫画
ですが、
「悩みを抱えた
高校生の話が読みたい」
とか、
生き方とか哲学とかを、
漫画で勉強したい!
という人にオススメです!
目次
倫理とは?
🤡「倫理って、
高校の授業でやった気がする。
でも倫理って、
どんな内容だっけ?」
正に「ここは今から倫理です。」では、
高校の倫理の授業を取り扱ってるわけだが、
倫理については、
漫画の中の倫理の教師、
高柳のセリフを引用しようか。
倫理は学ばなくても将来困る事は
ほぼ無い学問です
地理や歴史の様に生活する上で
触れる事は多くないし
数学の様な汎用性も
英語の様な実用性もありません
この授業で得た知識が
役に立つ事はほぼ無い
この知識が役に立つ場面があるとすればー
🤡「???
『あるとすればー』の続きは何だよ?」
「死が近づいた時とか」
🤡「『死ぬのは怖い』とか、
『死が怖くなくなるには、
どうすれば良いか?』
とか書いてあるわけ?
それじゃあ宗教じゃん」
「宗教とは何か」についても、
倫理の範囲だと思うよ。
より良い生き方を考える
幸せとは何か
ジェンダーについて
いのちとは何か
について、
「知っておいた方が
良い気はしませんか」
と最初の話で高柳は生徒達に話す。
🤡「ふむ、
役に立たないけど、
知っておいた方が良い話
倫理って、そういう物なのか」
教師が高校生に倫理を教える?
🤡「ここまでの話だと、
高柳がただ授業で倫理を教えるだけの、
漫画を想像してしまうな」
授業のシーンは多いけど、
もちろんそれだけじゃない。
倫理の授業を受ける生徒一人一人が、
悩みや問題を抱えてる。
🤡「彼ら彼女らの私生活のシーン
も、あるって事?」
そうだね。
高校生は色々な悩みを持ってる。
「LINEグループがウザかったから、
抜けたら無視された」
とか、
「リストカットをしてしまう」
とか。
そんな悩みを高柳に相談してくる。
🤡「言ってみれば、
生き方相談
みたいな漫画になってるわけだね。
そう、そして、
相談される高柳自身も、
完璧な人間ではない
これが、
「ここは今から倫理です。」の、
面白い所かもしれない。
🤡「高柳の悪い所?
例えば?」
タバコがやめられない所とか。
🤡「この優男イケメンな感じで、
タバコ吸うんだ!意外!」
まとめ
- 倫理は役には立たないけど、「宗教とは何か」「幸せとは何か」「ジェンダーとは何か」「より良い生き方を考える」「幸せとは何か」など知っておいた方が良い学問?
- 「ここは今から倫理です。」は倫理の教師・高柳が倫理を授業で教えて、生徒一人一人の悩みや生き方の相談にに応じる漫画
🤡「倫理がなければ、
ただの『スクールもの悩み相談漫画』に、
見えてしまうな」
いや倫理を交えると、
結構考える事が多いよ。
🤡「難しいの?」
結構ね。
「個人主義VS全体主義」
の話とか結構ややこしかった。
🤡「マジか〜」
それでは今日はこの辺で失礼します!
🤡「さようなら〜!」
最後まで読んでくれて、
ありがとうございます!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません