【おとぎ話ミステリー?】青柳碧人「むかしむかしあるところに、死体がありました。」
こんにちは〜!
カワタツ( @TKkidd_mbht )です!
🤡「どーも!
デルピエロです!」
ねえ。
むかしむかしあるところに…
🤡「ん?
桃太郎とか、
おとぎ話か?」
死体がありました。
🤡「え?
いきなり何だよ⁉️
こわっ!」
ごめんごめん。
今日はそういう本を、
紹介しようと思うんだよ。
「むかしむかしあるところに、
死体がありました。」
というタイトルの小説。
作者は青柳碧人さんだ。
(あおやぎあいと)
🤡「マジで、
そのままのタイトルの小説じゃないか!
どんな小説なの?」
おとぎ話をミステリー仕立てにした、
小説だよ!
🤡「え?
桃太郎とか?」
そう、桃太郎の他に、
一寸法師、花咲か爺さん、
鶴の恩返し、浦島太郎
の5話の短編で構成された小説!
🤡「どんなミステリー小説なんだよ!」
この記事では、
「むかしむかしあるところに、
死体がありました。」
の最初の話、
一寸法師の話を、
あらすじとして説明し、
最後に少しネタバレ感想を、
すごく改行して書こうと思ってます。
特殊設定ミステリーが好きな人、
読んでみてください!
そしてミステリーと化した、
おとぎ話、
人間の汚い部分が、
たくさん出たグロテスクな話でした😅
🤡「マジかよ!
でも好きな人多そう」
🤡「特殊設定ミステリーといえば、
今村昌弘さんの、
『屍人荘の殺人』が有名だよね!」
目次
「むかしむかしあるところに、死体がありました。」のあらすじ
🤡「というわけで、
『むかしむかしあるところに、
死体がありました。』
の一寸法師の話の、
あらすじを教えてくれるんだよね?」
そうなんだけど、
一寸法師って、
どんな話か覚えてる?
🤡「えーと」
身長が3cmしかない一寸法師。
京で働いてると、
一寸法師が働いてる家の娘を、
鬼がさらいに来た。
一寸法師が娘を守ろうとすると、
鬼は一寸法師を飲み込んでしまった。
しかし一寸法師は持っていた針で、
鬼の腹の中を刺した。
「痛い!やめてくれ!」
と鬼は降参。
山へ逃げてしまった。
一寸法師は鬼が残して行った、
打ち出の小槌を振って、
自分の体を大きくし、
身長182cmになり、
娘と結婚した。
https://ja.wikipedia.org/wiki/一寸法師
🤡「という話だよね」
そうだね。
もちろん、このおとぎ話をベースに、
「むかしむかしあるところに、
死体がありました。」の、
一寸法師の話も進むんだ。
🤡「どう話が変わるの?」
おとぎ話と同じく、
一寸法師が鬼のお腹に入るのは、
同じなんだけど、
一寸法師が鬼のお腹に入ってる間、
人が殺されるんだよね。
🤡「え?
それって、
一寸法師にアリバイができる
ってこと?」
そういうこと。
🤡「まさか、
それって犯人は一寸法師なんじゃ?」
それはもちろん言えないな〜😅
これ以上は言わない方が良さそうだね。
🤡「そうだな」
ただ、1つだけ言っとくと、
🤡「なに?」
打ち出の小槌で、
一寸法師が大きくなったりするじゃん?
それがトリックに、
使われてたりするんだよね。
🤡「おい、やめろよ。
ネタバレじゃないか」
大丈夫。
トリックはもっと複雑だから。
🤡「そ、そうか?
とにかく、そこら辺が、
『むかしむかしあるところに、
死体がありました。』
の特殊設定ミステリーと、
言われる所か」
そういう感じだね。
「むかしむかしあるところに、
死体がありました。」、
一寸法師が鬼の中に入る事で、
アリバイが成立する。
🤡「また打ち出の小槌で、
一寸法師が大きくなったりするのが、
トリックに使われる。
そんな特殊設定ミステリーです!」
「むかしむかしあるところに、死体がありました。」ネタバレ感想
さて少しだけ、
「むかしむかしあるところに、
死体がありました。」
のネタバレを書きたいんです。
🤡「ネタバレはやめなさい!」
大丈夫。
今回も記事を一回締めてから、
かなり改行して、
ネタバレを書いていくよ!
🤡「それなら良かった」
と言っても事件の真相には触れてないし、
読んでないけど、
多少のネタバレなら大丈夫!
という人は読んでもらっても、
良いかもしれません!
まとめ
「むかしむかしあるところに、
死体がありました。」は、
一寸法師が鬼の腹に入った時、
アリバイが成立したり、
打ち出の小槌をトリックに使った、
特殊設定ミステリー。
読みやすいし、
面白い!
おすすめです!
🤡「『むかしむかしあるところに、
死体がありました』、
どこの本屋にもある本かな?」
2021年10月現在は結構売れてるから、
どこの本屋にもあるかもしれない。
でも、その後は分からないな。
🤡「丸善やジュンク堂とかなら、
ある?」
それはhontoで、
店舗の在庫検索をしてみて欲しいね。
🤡「もし、なかったら、
honto(ネット)で取り寄せて、
店舗で受け取れば、
送料無料だね!」
さらにhontoで電子書籍を買う場合、
20%割引のクーポンとか、
よく出てます!
3日に1回くらい出てるかも!
新規登録は無料なので、
興味があれば上のバナーから、
登録してみてください!
それでは今日はこの辺で失礼します!
🤡「さようなら〜!」
最後まで読んでくれて、
ありがとうございます!
あ、このままずっと下に、
下がって行ってくれれば、
ネタバレ感想を読めます!
🤡「ネタバレを読みたい人だけ、
下がって行ってください!」
さて、ここから、
「むかしむかしあるところに、
死体がありました。」
のネタバレ感想を、
書いていきたいと思います。
🤡「まだ読んでない人とかは、
引き返してくださいね〜」
さて、ネタバレ感想は、
少しだけなんですが、
打ち出の小槌、
鶴が織った着物、
深い穴が惚れるクワ
などの特殊なアイテムが、
それぞれ1話限定のアイテムかと思いきや、
最後の桃太郎の話で、
もう一回出てきて、
すごく有効活用されるんだよね。
🤡「それは、
伏線回収というやつか!」
そうなんだよ!
しかも、それが直接トリックに、
使われるんじゃなく、
布石として使われてたのが、
ニクい所でした!
ネタバレ感想は以上です!
🤡「あ、これだけか」
それでは今日はこの辺で失礼します!
🤡「さようなら〜!」
最後まで読んでくれて、
ありがとうございます!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません