【「逃げ上手の若君」4巻のあらすじと感想!】愚物国司登場?少年漫画らしくなってきた!
こんにちは〜!
カワタツです!
🤡「どーも!
デルピエロです!」
逃げ上手の若君4巻
読みました!
🤡「鎌倉幕府執権北条氏の生き残りで、
中先代の乱を起こした北条時行の話を、
魔人探偵脳噛ネウロや、
暗殺教室の松井優征さんが、
漫画にしたんだよね!」
説明ありがとう!
早速この記事で、
逃げ上手の若君、
4巻のあらすじと感想を、
書いていきます!
歴史ものなのに、
少年漫画らしくなってきました!
目次
(愚物)国司がやってきた!
🤡「4巻のあらすじの前に、
3巻はどんな感じで終わったんだっけ?」
悪党・瘴奸(しょうかん)の一派と、
時行一派が戦い、
吹雪が仲間になった
所までだね。
🤡「なるほど。
4巻では、どうなるの?」
京から信濃国司
・清原信濃守(しなののかみ)
がやってくる。
🤡「国司?
この時代の信濃は、
諏訪頼重と小笠原貞宗が、
収めてるんじゃないの?」
貞宗よりも(無駄に)偉い感じなんだよ😅
🤡「()内が気になる」
圧政に耐えかね保科弥三郎が兵を挙げる!
そして、その(愚物)国司が圧政を敷き、
住民の不満がたまる。
🤡「そうなるだろうね」
そして川中島の住人、
諏訪神党の保科弥三郎が、
国司の圧政に耐えかねて、
兵を挙げた。
🤡「おお!
一揆とか乱とか、
そんなヤツだな!」
保科党を逃すため?逃若党が参戦!
🤡「そして北条時行たちが、
その一揆に参加するわけ?」
参加というか、
保科党は勝ち目がないので、
時行の一派が保科党を逃す
ために参加するんだ。
🤡「自分が逃げるだけでなく、
他人を逃すのか」
そう!
保科党を無事に逃がして、
保科党を北条時行の味方に付ける戦い!
それが4巻のメインの話です!
あと逃若党の面々の心温まる話や、
鎌倉を占領する、
足利直義ら敵の面々も、
個性豊かな敵が登場するよ!
🤡「楽しそうだな!」
保科党と国司の戦いが4巻のメイン!
時行ら逃若党は、
保科党を逃すことができるのか?
逃若党の心温まる話も?
敵の鎌倉方・足利直義の軍の、
個性豊かな面々も登場!
逃げ上手の若君4巻は、
そんな内容です!
「逃げ上手の若君」4巻の感想
🤡「逃げ若4巻、
どんな印象だった?」
ネタバレせずに言うと、
歴史の史実が題材なのに、
少年漫画にうまく仕立てる事が、
できてきてるな〜。
という印象。
🤡「少年漫画らしくなってきた
ということ?」
そう。
味方も敵もキャラクターが立ってきて、
活き活きと動いてた。
🤡「なるほど。
そういう感じか」
「そして、さらに強い敵が!」
というのも少年漫画らしい所だよね。
🤡「歴史の逸話が、
王道の少年漫画に仕上がってる
というわけか」
そう!
5巻以降も面白くなりそうです!
「逃げ上手の若君」4巻まとめ
- 京から(愚物)国司・清原信濃守がやってきて圧政を敷く
- 川中島の保科弥三郎が圧政に反抗して兵を挙げる
- 絶対勝てない保科党を逃すため、北条時行ら逃若党が参戦。
- 心温まる話も!敵・足利直義方も個性的!
- 味方も敵もキャラクターが立って、活き活きと動いてる。歴史物なのに少年漫画らしくなってきた!
という感じで、
逃げ上手の若君4巻の、
あらすじと感想を書きました!
🤡「まだ読んでない人は、
上のリンクからゲットしてください!」
逃げ上手の若君や、
北条時行、中先代の乱については、
他にも記事を書いてます!
🤡「逃げ若の背景がよく分かるかも?
読んでみてください!」
それでは今日はこの辺で失礼します!
🤡「さようなら〜!」
最後まで読んでくれて、
ありがとうございます!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません