【楽しくないと経済じゃない!】お金がない人に読んで欲しい!坂口恭平「お金の学校
こんにちは〜!
カワタツ( @TKkidd_mbht )です!
🤡「どーも!デルピエロです!」
今日は、
お金と経済
の本のレビューです!
🤡「お金と経済?
というと…、
こういう感じの本?」
いや、少し違うかな…。
どちらかと言うと、
0からお金を稼ぐ考え方の本
とでも言うべきか。
🤡「ほう」
紹介しよう。

坂口恭平総理の
「お金の学校」。
🤡「ストレートなタイトルだな」
↑お好きなサイトから、
試し読みしてみてください。
🤡「坂口恭平総理の本は、
今までも記事にしてるよね」
そう、今回も「死なないための本」です。
今コロナの不況で、
仕事がなくなったりしてる人に、
読んで欲しい本です。
目次
お金がない人に読んで欲しい本?
🤡「『コロナで仕事がなくなってる人に
読んで欲しい本』って、
どういう意味?」
今、職を失ってる人って、
お金に困ったり、
仕事を探したりしてると思うんだけど、
就職できても、
すごく給料が安い会社が多い。
🤡「最近はそうなんだよね。
日本の未来はお先真っ暗だ」
というわけで「お金の学校」は、
坂口恭平総理が、
会社に頼らずにお金を稼ぐ考え方
を教えてくれる本なんだ。
🤡「それで『お金の学校』という、
タイトルなのか。
『稼ぐ方法』じゃなくて、
『稼ぐ考え方』なんだね?」
そう、どちらかというと、
「稼ぐ考え方」だと感じた。
🤡「君みたいにブログをやったり、
YouTubeで動画を撮って、
稼ごうとするのとは違うの?」
少し違うベクトルというかな。
ブログやYouTubeで頑張ってる人でも、
「こういう稼ぎ方もある」
と頭に入れといた方が良い気がします。
僕は「お金の学校」を読んで、
不安な気持ちが少し和らいだ。
🤡「そんなにか。
てか君、坂口恭平総理の本を読んだら、
いつもそれ言ってない?」
バレたか(笑)
でも、そんな効果があるから、
坂口恭平総理の本を毎回買ってるんだよ。
🤡「なるほどな。
とにかく『お金の学校』は、
今、お金に困ってる人にオススメなんだな?」
そう、仕事がない人、
暇潰しと思って「お金の学校」を、
一回試しに読んでみてください!
楽しくないと経済じゃない?経済って何?
「お金の学校」を読んで、
面白いと思ったことがある。
🤡「何かな?」
「楽しくないと経済は生まれない」
という事。
🤡「どういう事?」
楽しい事をやってると、
自然とお金のやりとりが生まれて、
楽しくない事をやってると、
停滞して何も生まれない。
みたいな感じかな。
🤡「それって、
僕らが教えてもらった仕事観と、
逆の考え方だよね」
そう「辛い事をする代わりに、
お金がもらえる」と教わった。
でも実際は、楽しい事をやるから、
経済が生まれるんだ。
🤡「うーん、具体的には、
どういう事?」
それは「お金の学校」を読んで欲しい。
🤡「そのパターンかよ」
まとめ
- 「お金の学校」では会社に頼らずお金を稼ぐ考え方が書いてある本。
- 楽しくないと経済じゃない
感想
もう一度言いますが、
今、無職の僕、
ブログでお金を稼ぎたいと頑張ってる。
そんな僕にとって、
「お金の学校」は安らぎを与えてくれる。
🤡「カワタツみたいな人に、
オススメな本なんだね」
普通に会社で働いてる人にも、
「お金の学校」を読んで欲しいね。
しかし坂口恭平総理の本、
どんな本かを説明するのが難しい😅
🤡「ネタバレして良いか悪いかの、
ライン引きが難しいよね」
そんな感じで、
今日はこの辺で失礼します!
🤡「さようなら〜!」
最後まで読んでくれて、
ありがとうございます!
ところで電子書籍サイトって、
使ってますか?
個人的にオススメなのが、
hontoです!
電子書籍のクーポンがたくさん出てますし、
丸善やジュンク堂の店舗の
在庫検索ができます!
丸善・ジュンク堂店舗で、
紙の本を受け取る事もできますよ!
「お金の学校」も、
hontoの在庫検索や、
店舗取り寄せで購入しては、
どうですか?
便利なので試しに登録してみてください!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません