【横山了一「戦国コミケ」感想】オタクが戦国時代にタイムスリップするギャグ漫画?
こんにちは〜!
今日は、
ギャグ漫画
のレビューです!
横山了一さんの
「戦国コミケ」
というマンガ。
戦国時代にタイムスリップしたオタクが、
コミケで培った知識を活かし、
織田信長・羽柴秀吉の元で戦うマンガ。
史実にオタク要素を盛り込んだ、
ギャグ漫画。
歴史好きにオススメ!
オタクにもオススメ?😅
目次
コミケの猛者でオタクの今野タケシが戦国時代にタイムスリップ?
見出しの通りなんですが、
現代ではコミケの猛者、
オタクの今野タケシが、
戦国時代にタイムスリップ。
織田信長・羽柴秀吉の元で、
オタクの知識を活かし、
出世する話(?)。
オタクやコミケの知識を活かし、
戦場で敵と戦ったり、
信長・秀吉に助言したりします。
結構良い事言ってて、
「戦国コミケ」は自己啓発マンガ?
と思う事も?
史実にオタク要素を盛り込んである?
「戦国コミケ」の2巻では、
徳川家康・濃姫・明智光秀などの、
歴史上の人物が出てきます。

戦国時代に
オタクのサークルを作る
など、
オタク要素と史実を織り交ぜた、
新しい雰囲気を持ったマンガ。
長篠の戦いで威力を発揮した、
「鉄砲の三段撃ち」を
発明したのもタケシ?(笑)
他にも史実にオタク要素を
うまく盛り込んであるので
歴史好きな人にオススメ。
正直オタクな元ネタの大半は
わかりません😅
コミケとか好きな人にも、
オススメできるんでしょうか?
そこは分かりません〜😂
まとめ
- 「戦国コミケ」はコミケの猛者のオタク・今野タケシが戦国時代にタイムスリップするマンガ。織田信長・羽柴秀吉の元で戦ったり助言したりする
- 戦国時代にオタクのサークルを作ったり、史実にオタク要素を絡めてある漫画。
とても面白いので読んでみてください!
それでは今日はこの辺で失礼します!
最後まで読んでくれて、
ありがとうございます!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません