【「ざんねんな神さま辞典 古事記の巻」感想】スサノオやアマテラスなど、神話の神様の物語を漫画とイラストでゆるく解説?
こんにちは〜!
カワタツ( @TKkidd_mbht )です!
🤡「どうも!デルピエロです!」
今日は歴史の漫画を紹介します!
🤡「おっ!マンガ?」
🤡「こういう本かな?」
似た感じだけど、
松尾芭蕉より
だいぶ前の時代
だね。
ざんねんな神さま辞典
古事記の巻
という本のレビューです!
🤡「古事記って…、
歴史どころか、
神話じゃん!
神様の話じゃん!」
そう。
古事記に出てくる神さまを、
漫画とイラストで、
ゆるく解説した本です!
「古事記読んで、
神話の神様の事を
知りたいけど、
難しい本を読むのは、
しんどいなあ…」
と思ってる人なんかに、
オススメ!
🤡「各地の神社の神様について、
知りたい人
にもいいかもね」
目次
漫画で古事記の神さまが紹介されてる?
🤡「『ざんねんな神さま辞典
古事記の巻』
という固さを頑張って緩くしたタイトルに、
ゆるい感じの絵の本だけど、
これってマンガなの?
そう言うと思って、
1ページだけ本の中身を撮ってみた。

中はこんな感じだよ。
🤡「右のページは、
イラスト付きの軽い文章で
神さまの説明をしてるんだね」
そう。
右のページで神さまの知識を、
軽く頭に入れた後、
左のページのマンガで、
分かりやすく理解できる。
🤡「古事記とかに出て来る神さま、
知りたいけど、
どうしても難しい本が多いもんね」
そう、
漫画とイラストで、
分かりやすく説明してくれる本。
画期的だね!
「ざんねんな神さま辞典 古事記の巻」では、どんな神様が紹介されてる?
🤡「具体的にどんな神様がいるか、
少しだけ説明してくれない?😉」
少しだけだぞ〜。
スサノオノミコトとか、
アマテラスオオミカミ
は有名だよね。
🤡「名前は聞いた事ある!」
この本でどんな神さまが紹介されてるのか、
説明してみます。
スサノオはどんな神さま?
🤡「スサノオは、
ヤマタノオロチ
を退治する人だよね?」
そう、ヤマタノオロチにお酒を飲ませて、
酔っ払った間に首を落とし、
中から天皇家の三種の神器、
草薙剣(くさなぎのつるぎ)
が出てくる話。
🤡「草薙剣は道具として使うと、
ルカナンの効果があるんだよな」
それはドラクエ3の話な!
スサノオは他にも、
色々な話に登場します。
アマテラスと天岩戸って、どんな話?
🤡「アマテラスオオミカミって、
どんな話だったっけ?」
アマテラスはスサノオの姉なんだけど、
スサノオが乱暴で、
神殿にう○こを撒き散らしたりする。
🤡「そこだけ取り上げると、
乱暴というか、
変態💩に聞こえるぞ」
他にも色々スサノオが乱暴をするんだけど、
アマテラスは弟が乱暴するのを、
自責の念に駆られて、
天岩戸(あまのいわと)に
引きこもるんだ。
🤡「あ、それ聞いた事ある!
それで世界は闇に包まれてしまうんだ!
大魔王ゾーマだ!」
ドラクエ3は置いとけ。
そう、アマテラスが闇に
引きこもってしまったせいで、
この世から光が消え、
災いと悪神がはびこる様に、
なってしまった。
🤡「世界が真っ暗になった後、
どうしたんだっけ?」
神様たちが会議をして、
天岩戸の前で宴を開いた。
それを聞いて、
「なんだか楽しそう☺️」
とアマテラス天岩戸から顔を出した隙に、
岩をポーンと長野県の戸隠まで、
飛ばしてしまうのさ。
🤡「そして世界は再び、
光に包まれたんだな!」
こんな感じで、
「ざんねんな神さま辞典 古事記の巻」では、
スサノオやアマテラスなど神様の話が、
漫画とイラストで、
分かりやすく紹介されています!
ぜひ読んでみて!
まとめ
- 「ざんねんな神さま辞典 古事記の巻」では、古事記に出てくる神さまが漫画とイラストで緩く紹介されてる
- ヤマタノオロチを倒したスサノオや、アマテラスと天の岩戸の話が紹介されてる
🤡「難しい内容の本でも、
マンガで読むと、とても理解しやすいね」
そう。
マンガだと本の値段の割に、
早く読み終わっちゃうから、
コスパ悪いとも思うけど、
難しい本より
理解が進む。
だから、
最近は積極的にこういう本を、
読みたいと思ってる。
🤡「難しい本を読んだ息抜きにも、
なりそうだね」
その通りだね。
それでは今日はこの辺で失礼します!
🤡「さようなら〜!」
最後まで読んでくれて、
ありがとうございます!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません