でぃすぺる【文庫本はいつ出る?】2025年9月頃?
こんにちは!
今村昌弘さんの
「でぃすぺる」の
文庫本はいつ出る?
と思った文庫本派のあなたは、
読んでみてください!
先に結論を言うと、
「でぃすぺる」の文庫本が出るのは
早くても2025年9月頃!
でもガッカリしないでください!
「でぃすぺる」を
- 軽く
- かさばらず
- 安く
読む方法を紹介しています!
さらにその後、
「でぃすぺる」の感想・レビュー
も書いてます!
こちらも参考にしてみてください!
目次
単行本が文庫化するまで最短でも2年?

「でぃすぺる」の
文庫本、
いつ頃
出そうかな?
一般的に単行本で出た本が
文庫本になるには、
2〜3年
かかるんですよね。

え!
そんなに
かかるの!?
「でぃすぺる」の文庫本が出るのは早くても2025年9月?
上に書いてある様に、
「でぃすぺる」の単行本が
発売されたのは
2023年9月。
文庫本が出るのは
早くてもその2年後と考えると、
この2年後は、
2025年9月
という事になりますね!

う〜ん、
あと5ヶ月か〜!
(2025年
4月現在)
単行本の売上が良くないと、
文庫本が出ない
事もあるんですが、
「でぃすぺる」は
どうなんでしょうね?😅
とにかく、
「でぃすぺる」の
文庫本が出るのは、
早くても2025年9月!
そして文庫本派の人には
全く面白くない事を
言います。
正直言って
文庫本が出るのはまだまだ先なので、
ネタバレされる前に、
単行本を読むのをオススメします!

SNSとかで
よくネタバレとか
踏んじゃうもんね〜!
「でぃすぺる」は電子書籍なら安い?
ところで、
この記事を読んでる
文庫本派のあなたは、
- 単行本は重たい!
- カバンの中に入れるとかさばる!
- 値段が高い!
などの理由で、
「でぃすぺる」の文庫本が
欲しいのではないでしょうか?

単行本は
ここら辺が
弱点だよね〜!
では、
文庫本でなくても、
これらの単行本の弱点が
解消できる読み方がある
と聞いたら、
興味はありますか?

え!
そんな読み方、
あるの?
あります!

電子書籍です!
電子書籍なら、
- 軽い!(スマホで読める)
- かさばらない!(スマホで読める)
- 登録後のクーポンを使えば安く読める!
という感じで、
先ほどの単行本の弱点を、
全て解消できます!
電子書籍 サイト | 登録後の 割引額 | 割引上限 |
---|---|---|
Kindle | 70%OFF | 3000円 |
楽天Kobo | ポイント 70倍 | 最大 2000円相当 |
ebookjapan | 70%OFF ×6枚 | 500円 ×6枚 |
honto | 70%OFF | 2000円 |
DMMブックス | 70%OFF | 500円 |
booklive! | 50%OFF | 24時間 以内 1冊だけ |
上の表のように、
電子書籍サイトに登録すると、
お得な割引
or ポイント還元クーポンが
出るんです!
これを利用すると、
「でぃすぺる」を
安く読むことができます!

この中だと、
Kindleや
hontoの方が
割引上限が多くて
70%OFFで
安くなりそうじゃない?
もちろんその両者もアリなんですが、
個人的に一番オススメなのは
ebookjapanです!

ebookjapanなら
「でぃすぺる」は
500円引きの
1399円か!
でもKindleや
hontoの方が
お得じゃない?
そうなんですが、
ebookjapanは、
登録後もお得!

毎週金土日のコミックウィークエンドで
漫画・小説が
最低30%ポイント還元されます!
コミックウィークエンドという名前ですが、
小説も還元されます!
登録時のクーポンでは
そんなに安くならないですが、
登録後も安くずっと使える
電子書籍サイトって
他にそんなにないです!
総合的に
ebookjapanがオススメです!
ぜひ試してみてください!
ebookjapanで「でぃすぺる」を500円引きで読む!さらに登録後もコミックウィークエンドで毎週ポイント還元!
電子書籍なら、
- 安く読める!
- 本棚のスペースを取らない!
- スマホでどこでも読める!
というメリットもあります!
試してみてください!
電子書籍 サイト | 登録後の 割引額 | 割引上限 |
---|---|---|
Kindle | 70%OFF | 3000円 |
楽天Kobo | ポイント 70倍 | 最大 2000円相当 |
ebookjapan | 70%OFF ×6枚 | 500円 ×6枚 |
honto | 70%OFF | 2000円 |
DMMブックス | 70%OFF | 500円 |
booklive! | 50%OFF | 24時間 以内 1冊だけ |
家事や運転の合間に本がきける?audiobook!
また
「じっくり本を読む時間が取れない!」
という人は
音声で聴くのも良いかも!

audiobookなら、
家事や運転の合間にでも
本が読めます(聴けます)!
最初の14日間は
無料なので、
試してみてください!
(それ以降は月額833円)

手が空いてない時でも
何かしながら
本を読める(聴ける)のは
いいね!

「でぃすぺる」の文庫本はいつ出る?まとめ
- 単行本が文庫化するのに最低でも2年かかる!
- 「でぃすぺる」の文庫本が出るのは2025年9月と予想!もう少し先なのでネタバレされる前に単行本を読んで!
- 電子書籍ならスマホで読めるから、軽くてかさばらない!
- 「でぃすぺる」はebookjapanに登録すると500円引き!登録後も毎週金土日のコミックウィークエンドがお得!
「でぃすぺる」の感想・評価!小学生が主人公のオカルトミステリー?
続けて、
「でぃすぺる」の感想・評価
を説明していきます!
まだ「でぃすぺる」を
読むのを迷っている人は
参考にしてみてください!
まず最初に
- 主人公は小学生?
- 田舎町の七不思議を探るオカルトミステリー?
の感想2点を説明し、
この小説の個人的な評価、
そして、
「でぃすぺる」は
小学生など子供が読んだ方が
楽しいのでは?
という事を説明していきます!
小学生3人組が謎の事件の真相を探る!
「でぃすぺる」、
主人公は小学生
なんですよ。

剣崎比留子シリーズの
剣崎比留子と
葉村譲は
大学生だったけど、
小学生か〜!
小学校のクラスで
掲示係になった、
- 木島悠介(きじまゆうすけ)
- 波多野沙月(はたのさつき)
- 畑美奈(はたみな)
の3人を中心に話が進んでいきます。
掲示係になった3人は
壁新聞を作る事になり、
その題材として、
自分たちの住む奥郷町で起きた、
事件について書いていくんです。

実在の事件を
小学生が
調査するわけ?
それを壁新聞に?
オカルト好きのユースケと
怪異など信じないサツキが
自論をぶつけ合うのも
面白い所ですね!
木島悠介 (ユースケ) | オカルトが好きな以外は 他に取り柄のない少年。 オカルトでクラスの 人気者になりたい! |
波多野沙月 (サツキ) | クラス委員長を やってた女の子。 生真面目で 怪異など信じてはいないが ある事件を 調査するために 掲示係になる。 |
畑美奈 (ミナ) | おとなしい性格だが 途中から ユースケとサツキの 考えをジャッジする 役割になる。 また小説の途中から ミステリー小説に ハマっていく。 |
3人について簡単に説明すると
こんな感じですね!

性格バラバラの
3人!
掲示係、
やっていけるの?
まとめると、
「でぃすぺる」の主人公は
掲示係の3人の小学生、
ユースケ・サツキ・ミナ!
性格バラバラの3人が
奥郷町で起きた事件を探り、
壁新聞にする!
田舎町の七不思議を探る?オカルトっぽいミステリー?

それで3人が
壁新聞に書こうとしてる
事件って何なの?
奥郷町で雪の降る日に
女性が死んだんですよね。
それがまた、
雪密室みたいな現場だった。

密室きた!
本格ミステリーだ!
そして死んだ女性は、
死ぬ前に自分のパソコンに
奥郷町の七不思議について
6つの謎を残していた。
7つ目の謎を知った者は
死んでしまう。

こわっ!
オカルトだ!
オカルトの入った
ミステリー!
その女性の残した七不思議は
何かの真相を隠して
書かれた物ではないか?
そう思った掲示係の3人は
女性の死と七不思議について
探っていくわけです。

危ない目に
合ったりしなけりゃ
いいけど!
雪密室の様な状況で死んだ女性が残した
七不思議は何かの真相を
隠した物じゃないか?
そう思った掲示係の3人は
女性の死と七不思議について
探っていく!
オカルトの入った本格ミステリー!
「でぃすぺる」の評価:剣崎比留子シリーズほどではないにせよ面白い!
「でぃすぺる」、
面白かったんですが、
「屍人荘の殺人」とか
剣崎比留子シリーズの方が
個人的には面白かった
という感じです。

ありゃ?
そうなの?
途中で単調な気分に
なってしまいました😅
400ページと
ページ数が多いのも
あるかもしれませんけどね😅
子供でも読みやすい?
ただ「でぃすぺる」、
子供でも読める小説
だと思ってます!
というか
子供向けの小説なのかも?

子供向けなの?
主人公が
小学生だから?
そんな気がしてます。
私みたいなオッさんよりも
小学生が読んだ方が楽しめる
気がしますね!
ただ、
小学生が400ページの本を
読めるのかは分かりませんが😅

小学生向けっぽくは
あるものの、
ページ数の多さに
ギブアップ
しない様に気をつけて!
今村昌弘「でぃすぺる」の感想・評価まとめ
- 主人公は掲示係の3人の小学生、ユースケ・サツキ・ミナ!性格バラバラの3人が奥郷町で起きた事件を探り、壁新聞にする!
- 雪密室の様な状況で死んだ女性が残した七不思議。それは何かの真相を隠した物じゃないか?そう思った掲示係の3人は女性の死と七不思議について探っていく!オカルトの入った本格ミステリー!
- オジサンの評価としては「屍人荘の殺人」など剣崎比留子シリーズの方が面白かった。途中がやや単調。
- 主人公が小学生なので、子供向けの小説家も?小学生が読んだ方が楽しめそう!
というわけで、
「でぃすぺる」はどちらかというと、
子供向けの小説!
「兇人邸の殺人」、
剣崎比留子シリーズの続編を待ってる人が
楽しめるかは分かりませんが、
ほどほどに面白かったとは
思いますよ!
暇つぶし程度に読むのは
アリだと思います!
2025年に出た
ミステリー小説についても
記事を書いてます!
以上です!

X(Twitter)の
フォローも、
よろしくお願いします!
それでは今日はこの辺で失礼します!

さようなら〜!!
最後まで読んでいただいて、
ありがとうございます!