アフィリエイト広告を利用しています

丸善・ジュンク堂で取り置きした時などの受け取り方法!

2025年4月18日

こんにちは!

丸善・ジュンク堂で

取り置きしてもらった時などの

受け取り方

説明します!

どうやって

受け取ればいいのか?

不安な人も、

多いと思います!

実はけっこう簡単なんですが、

本を読む人には、

人とのコミュニケーションが、

得意じゃない人も多いので、

案外難しいかも?

順を追って説明していきます!

hontoでの店舗取り置きは終了した?

あれ?
丸善やジュンク堂って
honto
取り置きしてもらったり、
本を注文したり
できるんじゃ
なかったっけ?

非常に残念なことに、

しました!

(取り寄せは4月30日までの注文受付)

マジか!
便利だったのに!

ネットでの取り置き・注文・在庫検索は丸善ジュンク堂のサイトで!

でも

などは

上のサイトでできますよ!

丸善ジュンク堂書店アプリ

丸善ジュンク堂書店アプリ

MaruzenJunkudo Bookstores Co.,Ltd.無料posted withアプリーチ

アプリもあります!

丸善ジュンク堂のサイト・アプリで注文→メール到着→取り置きした店舗へ!

さっきの
丸善ジュンク堂の
サイト

店舗取り置きした時、
どうやって受け取れば
いいの?

まず最初から順に説明していくと、

丸善ジュンク堂の

サイト or アプリで

本の注文して、

店舗で取り置きしてもらう

「店舗に商品が到着しました」

というメールを受け取る。

取り置きしてもらった店舗に行く

という流れです!

レジで何と言えばいい?「ネットで本を注文したんですけど」

肝心なのは、

この後なんですが、

レジに行き、

「ネットで本を

注文したんですけど」

(取り置きしてもらったんですけど)

と言い、

自分の名前を言って

取り置きした本を、

出してもらう。

hontoの会員カード

もしくは

丸善ジュンク堂アプリの

バーコード

読み取ってもらえば良いと思います!

後は店舗で本を買う場合と同じように、

支払いをするだけです!

ただこれだけの事だけど、
上の赤字の部分を言う事が、
苦手な人、
不安な人も結構多いよね!

そうなんですよね!

私も店舗取り置きに慣れてないときは、

不安でした😅

でも、

店舗取り置きをすると、

ネットで買うのと違って、

送料が無料になり本当に便利!

丸善やジュンク堂の

店舗が近い人は、

ぜひ使ってみてくださいね!

丸善・ジュンク堂で取り置きした時などの受け取り方法まとめ

  1. hontoでは丸善・ジュンク堂の店舗での取置きや注文はできなくなった!
  2. 取り置き・注文・在庫検索は丸善ジュンク堂のサイトorアプリで!
  3. 丸善ジュンク堂のサイトorアプリで本を注文する
  4. 到着メールが届く
  5. 取り置きした店舗に行きレジで「ネットで本を注文したんですけど」と言い、hontoのカードや丸善ジュンク堂アプリのバーコードを読み取ってもらう。
  6. 支払いをして本を受け取る。

以上です!

Twitterのフォローも、
よろしくお願いします!

それでは今日はこの辺で失礼します!

さようなら〜!!

最後まで読んでいただき、

ありがとうございます!

※スパムコメントしか来ないため、

コメント欄は閉鎖しました。