アフィリエイト広告を利用しています

【レビュー】ぎんなみ商店街の事件簿brother編・sister編

2025年4月27日

ちなみに私はbrother→sisterで読みました。どっちからでも良いと思います。

こんにちは!

井上真偽さんの

「ぎんなみ商店街の事件簿」

brother編・sister編の

2冊まとめての感想・レビュー

を書いていきます!

  • 面白い所
  • つまらないと思うかもしれない所

を何点かあげていくので、

「『ぎんなみ商店街』って

面白いのかな?

私にも読めるかな?

どんな小説か下調べしてから

読みたい!」

と気になっている人は

参考にしてみてください!

どんなレベル?人がよく死ぬ小説?

という事も書いてます!

2冊とも同じ事件を描いてるのに、

真相は全く違う別々のもの!

面白いので是非読んで欲しいです!

面白い所!

まずは「ぎんなみ商店街の事件簿」の

面白い所を説明します!

  1. ぎんなみ商店街で起こる犯罪を兄弟もしくは姉妹が解決するミステリー!
  2. 同じ3つの事件を2つの視点で、別々の解決に導く!
  3. 登場人物が個性豊か!

の3点で説明してます!

【あらすじ】ぎんなみ商店街で起こる犯罪を、兄弟もしくは姉妹が解決するミステリー小説!

まずは「ぎんなみ商店街の事件簿」

について、

簡単にあらすじを説明するんですが、

その名の通り、

ぎんなみ商店街で犯罪が

起こるんですね。

どれ位の犯罪かというと、

人が死ななくはない程度なんですが、

  1. 商店に車が突っ込む。運転手は死亡。助手席に謎の人物が乗っていた?
  2. 女子中学生が作った楽器が壊される!竹串のメッセージが?犯人・告発者は誰?

簡単に言えば、

こんな感じの事件が起こります。

そんなに
しょっちゅう
人が死ぬような
小説ではない
んだね!
まあ人がしょっちゅう
死ぬような商店街だと、
米花町や
不動山市みたいに
なっちゃうね!

そして、

これらの事件を、

主人公の兄弟or姉妹が

解決に導く話

になります!

同じ3つの事件を2つの視点で別々の真相に導く!

でも、
ここまで読んでると、
普通のミステリー小説
みたいだよね〜?

「ぎんなみ商店街の事件簿」の

他の小説と違う面白い所は、

brother編の兄弟と

sister編の姉妹が

同じ事件を調査する。

という事ですね。

え?
同じ事件について
調べてるのに、
全く違った解決
するの?

そう!

ちなみに、

兄弟と姉妹は

ほとんど出会う事はありません!

しかし、

2冊で少しずつある、

兄弟と姉妹のリンクが

この小説の面白い所

でもありますね!

さらに言えば、

2冊を両方とも読まないと、

分からない真相もある!

という事になります!

マジか!
単行本2冊は
値段が
ちょっとする
けど、
両方とも読まなきゃ!

それについては、

この記事の最後に、

2冊を500円引き

読む方法

なんかも紹介してるので、

読んでみてください!

いろいろ詰め込んでしまいましたが、

まとめると、

  • brother編の兄弟とsister編の姉妹が、同じ事件を調査する!しかし導かれる解決は別のもの!
  • 兄弟と姉妹はほぼ会う事はないが、少しずつある2冊のリンクが面白い所!
  • 2冊を両方とも読まないと分からない真相も!

登場人物が個性豊か!

この小説、

登場人物の個性が豊か

なんですよね。

登場人物について
「よく描けてる」小説!
好きな人も多いですよね!

例えば、

brother編の兄弟1人1人について

説明すると、

木暮元太フレンチレストランで
働いてる。
イケメンで料理ができる
長男。
福太brother編の主人公。
勘が鋭い。
学太頭が良い。
兄弟側のブレーン。
良太元気が良い末っ子。

と簡単に説明すれば、

こんな感じです。

個性的である上に、

推理をする上での役割分担

されてる感じですね。

佐々美
(ささみ)
ちょっと抜けてる
長女。
都久音
(つくね)
sister編の主人公。
自分の焼き鳥ネームに
悩む。
桃(もも)小学生ながら
sister側の
ブレーン。
末っ子ながら
頭が良い。
姉妹はみんな焼き鳥ネーム?家は焼き鳥屋さんです。

ちなみにsister編の姉妹

こんな感じです。

両方とも
主人公の2人が
少し無個性なのかな?

どの登場人物も個性的で、

登場人物の活躍を

もっと読んでみたい!

続編があれば読みたい!

と思うほどでした!

「つまらない」と思うかもしれない所!

次に「ぎんなみ商店街の事件簿」を

「つまらない」と

思うかもしれない所

を1つだけ説明します!

個人的には、

他につまらないと思う所は

ありませんでした!

「つまらない」というか、

難しいから「つまらない」

思うかもしれない所です!

時系列の把握が難しい?

この小説、

やや時系列の把握が難しかった

気がします😅

特に3番目の事件😅

まあメモを取りながら読めば

それで良かっただけかも

しれませんけどね😅

ミステリー小説を読む際、

私が把握をおろそかにしてる所でも

あるんですが😅

小説のせいではない?

メモ取ろうよ!

風呂で読んだりしてるので、

難しかったんです😅

皆さんは
余裕があれば、
メモを取りながら
読んでくださいね!

「ぎんなみ商店街の事件簿」の感想・レビューまとめ

面白い所

  • ぎんなみ商店街で起こる犯罪を兄弟or姉妹が解決に導くミステリー小説!
  • brother編の兄弟とsister編の姉妹が同じ事件を調査する!しかし導かれる結末は別々のもの!
  • 兄弟と姉妹は出会う事はないが、たまに2冊がリンクするのが面白い!
  • 2冊を両方とも読まないと分からない真相も!
  • 登場人物が個性的で、「活躍をもっと読みたい!」ち続きを読みたくなるほど!

「つまらない」と思うかもしれない所

  • 時系列の把握が難しかった!メモを取りながら読んだ方が良いかも?

とにかく、

「ぎんなみ商店街の事件簿」、

面白かったので、

ぜひ両方とも読んでみてください!

brorther編とsister編、

どちらから読んでも大丈夫です!

しかし
1冊1540円か〜!
2冊とも読むと、
3080円
なっちゃうね!
少し高いかな!

もし、

どうしても「ぎんなみ商店街」2冊を

安く読みたい!

という人は、

電子書籍サイトで読むと、

2冊それぞれが500円引き

なります!


brotherも
sisterも
両方500円引き
になるの?

電子書籍
サイト
登録後の
割引額
割引上限
Kindle70%OFF3000円
楽天Koboポイント
70倍
最大
2000円相当
ebookjapan70%OFF
×6枚
500円
×6枚
honto70%OFF2000円
DMMブックス70%OFF500円
booklive!50%OFF24時間
以内
1冊だけ
小説を扱う電子書籍サイト各社の登録後の割引率

上の表のように、

電子書籍サイトに登録すると、

お得な割引

or ポイント還元クーポン

出るんです!

これを利用すると、

「ぎんなみ商店街の事件簿

brother・sister」を

安く読むことができます!

この中だと、
Kindle
hontoの方が
割引上限が多くて
70%OFF
安くなりそうじゃない?

もちろんその両者もアリなんですが、

個人的に一番オススメなのは

ebookjapanです!

ebookjapanなら
「ぎんなみ商店街の
事件簿」は
両方とも
500円引きの
886円
か!
でもKindleや
hontoの方が
お得じゃない?

そうなんですが、

ebookjapanは、

コミックウィークエンドという名前ですが、

小説も還元されます!

登録時のクーポンでは

そんなに安くならないですが、

総合的に

ebookjapanがオススメです!

ぜひ試してみてください!

ebookjapanで「ぎんなみ商店街の事件簿」を2冊とも500円引きで読む!さらに登録後もコミックウィークエンドで毎週ポイント還元!

ただしebookjapanで

登録後のクーポンを使う場合、

合本版を買うと、

500円しか引かれません!

バラバラに
買うことで、
500円引きクーポンが
2枚使えるのか!

ebookjapanで「ぎんなみ商店街の事件簿」を2冊とも500円引きで読む!さらに登録後もコミックウィークエンドで毎週ポイント還元!

電子書籍なら、

  • 安く読める!
  • 本棚のスペースを取らない!
  • スマホでどこでも読める!

というメリットもあります!

試してみてください!

電子書籍
サイト
登録後の
割引額
割引上限
Kindle70%OFF3000円
楽天Koboポイント
70倍
最大
2000円相当
ebookjapan70%OFF
×6枚
500円
×6枚
honto70%OFF2000円
DMMブックス70%OFF500円
booklive!50%OFF24時間
以内
1冊だけ
小説を扱う電子書籍サイト各社の登録後の割引率

また

という人は

audiobookなら、

最初の14日間は

無料なので、

試してみてください!

(それ以降は月額833円)

手が空いてない時でも
何かしながら
本を読める(聴ける)のは
いいね!

ながら作業にオーディオブックで本を聴く – audiobook.jp

以上です!

X(Twitter)の
フォローも、
よろしくお願いします!

それでは今日はこの辺で失礼します!

さようなら〜!!

最後まで読んでいただいて、

ありがとうございます!

※スパムコメントしか来ないため、

コメント欄は閉鎖しました。