アフィリエイト広告を利用しています

密室黄金時代の殺人【シリーズの順番は?】

2025年4月25日

こんにちは!

鴨崎暖炉さんの、

「密室黄金時代の殺人」の

シリーズの順番は?

と思った人はこの記事を

読んでください!

さらに、

  • 密室黄金時代の殺人
  • 密室狂乱時代の殺人

それぞれの

レビューも書いてます!

【黄金→狂乱→偏愛】「密室黄金時代の殺人」のシリーズの順番は?

「密室黄金時代の
殺人」
のシリーズって、
どんな順番で
読めばいいの?

1密室黄金時代の殺人
2密室狂乱時代の殺人
3密室偏愛時代の殺人

ですね!

二文字を強調しないと

分かりにくいので、

太字にしてみました😅

3冊なら
最初から読んでも
余裕で追いつけるね!

【密室黄金時代の殺人 雪の館と六つのトリック】のレビュー!密室殺人6連発!

さらに、

「密室黄金時代の殺人

雪の館と六つのトリック」

のレビュー

をします!

この小説の、

  • 面白い所・良い所
  • つまらない所・悪い所

を説明して、

「密室黄金時代の殺人 

雪の館と六つのトリック」

を恐縮ながら評価します!

ところで、
「鴨崎暖炉」
さんって、
何て読むのかな?

かもさき

・だんろ

さんですね!

表紙をよく見たら、

「Danro Kamosaki」

と書いてありますよ!

良い所・面白い所は?

まず、

「密室黄金時代の殺人 

雪の館と六つのトリック」の、

良い所・面白い所

説明していきます!

密室殺人6連発の本格ミステリー小説?

まず、

このジャンルの小説を探し求めている人、

多いのでは?

「密室黄金時代の殺人 

雪の館と六つのトリック」は、

本格ミステリー小説です!

しかも、

  • 館もの
  • 密室殺人6連発!
  • クローズドサークル

などの要素があります!

密室での殺人事件が、
6回もあるの?

そう!

ボリュームもたっぷりです!

どんな密室があるの?

少しだけ言ってしまうと、

ドミノの二重密室

などがありますね!

ドミノ?

「密室黄金時代の殺人

雪の館と六つのトリック、

長編本格ミステリー小説または、

そのジャンルでの若手作家を

探して求めてる人に、

読んで欲しいです!

父親を殺した同級生女子とバッタリ?青春要素?

主人公は、

葛白香澄(くずしろかすみ)という、

男子高校生なんですよ。

高校生探偵?

まあ、そうですね。

葛白香澄は、

殺人事件の舞台、

雪白館(ゆきしろかん)で、

高校の同級生、

蜜村漆璃

(みつむらしつり)と、

ばったり会うんだ。

遠い館でバッタリ、
女の子の同級生に!
青春だ!
恋愛だ!

ただ、

この女の子は、

少し「いわくつき」。

蜜村漆璃は、

自分の父親が殺された事件の容疑者。

しかも現場が密室だったため、

裁判で無罪になってる。

え?
殺人犯かもしれない
女の子と、
殺人現場で
バッタリ会ったの?
危険な香りがする…。

そう。

そんな、

「密室の達人かも

しれない女の子」

と事件を推理していく小説です!

というわけで、

主人公・葛白香澄は、

密室殺人で父親を殺したかもしれない、

同級生の女の子・蜜村漆璃と出会います!

2人で密室の謎を解く!

少し青春要素があり面白いです!

悪い所・つまらない所は?

ここからは、

「密室黄金時代の殺人 

雪の館と六つのトリック」の、

悪い所・つまらない所を、

説明していきます!

と言っても私が

っていう所です!

図が少なくて想像が難しい?

この小説、

6つも密室殺人があり、

ややこしいトリックがある割に、

殺人現場の図などが、

あまりないんですよね😅

だいたい文章から、
想像しないと
いけないわけか!

文章から想像するのが、

あまり得意でない人は、

理解しにくいかも!

軽い気分で手に取るのは、

やめておいた方が良いかもしれません!😅

続編「密室狂乱時代の殺人」については

上の記事を読んでみてください!

「密室黄金時代の殺人」レビュー(面白い所・つまらない?所)まとめ!

面白い所・良い所

  • 館もの!密室殺人6連発!クローズドサークルの本格長編ミステリー小説!
  • 父親を密室殺人で殺したかもしれない同級生の女の子と密室殺人を推理する!少し青春要素も!

悪い所・つまらない所

  • 殺人現場やトリックがややこしいのに、図が少なくて難しい!文章から現場を想像する必要がある!

「図が少ない」という点は、

本格ミステリー小説が好きな人には

全く問題ない所だと

思うんですけどね。

というわけで、

「密室黄金時代の殺人

雪の館と六つのトリック」、

とても面白いので、

ぜひ読んで欲しいです!

「密室狂乱時代の殺人 絶海の孤島と七つのトリック」の感想!

続けて、

「密室狂乱時代の殺人

絶海の孤島と七つのトリック」

の感想を書いていきます!

  • 面白い所
  • つまらない所

を説明していきます!

この小説、

  • 密室殺人の起こる本格ミステリー小説が好き!動機なんかはどうでもいい!
  • 若手のミステリー作家の作品を読みたい!

という人にはオススメです!

先に言っておくと、

この小説、

かなり面白いです!

面白い所は?

まずは「密室狂乱時代の殺人」の

面白い所や特徴を説明していきます!

  1. 「密室黄金時代の殺人」の続編?
  2. 金網に囲まれた島が舞台?
  3. 立て続けに密室殺人が起こる?

の3点を説明しますね!

金網に囲まれた島が舞台?

「密室狂乱時代の殺人」の舞台、

金網で囲まれた島

「金網島」が舞台なんですよ。

島の周りを
グルっと金網で
囲ってるの?
お金がたくさん
かかってそうだね!

そう。

さらに、

島を囲うフェンスには

1つだけ門があり、

そこには監視カメラが設置してある。

さらにフェンスの上には

10m間隔で監視カメラ

上向きに取り付けられている。

監視カメラに移らずに
島を出入りするのは
できない

わけだね!

そう!

さらに言うと、

金網島は

推理作家のリチャード・ムーア

金網を張ったり

いろいろな建物を建てました。

いろいろな仕掛けのある

コテージなどの建物があります。

中には実際に人が殺された

コテージもあります!

ミステリ小説では
良くある様な
怪しい
いわく付きの島!
ここで殺人が
起こるわけだね!

そういう事です!

殺人の舞台は、

金網で囲まれた金網島!

推理作家リチャード・ムーアが作った、

たくさんの仕掛けのある建物があり、

そこで殺人が起きます!

密室殺人が立て続けに起こる?

そして「密室狂乱時代の殺人」、

前作「密室黄金時代の殺人」と

同じですが、

密室殺人が

立て続けに起こる

んですよ!

立て続けに?
何人くらい
死ぬの?

それはネタバレになりそうだから、

言えません😅

しかし先ほども言ったように、

  • 金網で囲まれた島
  • たくさんの仕掛けがある建物

が舞台なのもあり、

密室殺人が好き!

本格ミステリーが好き!

という人には、

面白い内容だと思います!

トリックも個人的には

面白いものでした!

というわけで、

「密室狂乱時代の殺人」では、

密室殺人が立て続けに

たくさん起きます!

密室殺人が好き!

本格ミステリーが好き!

という人にはオススメ!

つまらない所は?

次は「密室狂乱時代の殺人」の

つまらない所を説明します!

というか、

という感じの内容です!

  • 論理的で難しい?
  • 作者が若く荒削り?

という内容です!

論理的で密室殺人が起こるため難しい?

先ほど、

  • 密室殺人が起こる
  • 本格ミステリー

という話をしましたが、

という事は、

論理的で

難しい

という事ですね!

「○○だから
××ではない」
みたいな
ミステリー小説
なんだよね!

そう!

しかも、

動機なんか

クソどうでもいい

みたいな、

ロジックとトリックに

全振りのミステリー!

ミステリー独特の
エモさとかは
ないんだね!

ロジックを理解できないと

楽しめないと思うので、

難しい小説が苦手な人は、

読まないほうが良いかも!😅

というわけで、

「密室狂乱時代の殺人」、

ロジックとトリックに全振りで、

「動機なんかどうでもいい!」

という感じの

論理的なミステリー小説!

論理的で難しいのが苦手な人は

読まないほうが良いかも!

作者が若く荒削り?

これは私の意見・感想ではなく、

「Twitterでこう言ってた人がいた」

という程度の話なんですが、

「作者がまだ若く

荒削りな文体」

みたいな感じのことを

言ってる人がいました。

どこら辺が?

いや僕自身は、

んですけどね😅

面白かったと思います!

ただ、

そう思う人も結構いるのかも。

また、

私は若い人の文体が好きだから、

そこで補正が少しかかってて、

気にならないのかもしれません!

というわけで、

若い人の文体だから、

荒削り?

そう思う人もいるかもしれません!

「密室狂乱時代の殺人 絶海の孤島と七つのトリック」の感想まとめ

面白い所

  • 「密室黄金時代の殺人」の続編!似たような雰囲気で、葛白香澄・朝比奈夜月・蜜村漆璃の3人が出てくる!
  • 舞台は金網で囲まれた島・金網島!推理作家リチャード・ムーアが作ったたくさん仕掛けのある建物で殺人が起こる!
  • 密室殺人が立て続けに起こる!密室殺人が好き!本格ミステリー小説が好き!という人にはオススメ!

つまらない所

  • ロジックとトリックに全振りで、「同期なんて、どうでもいい!」という感じのミステリー小説!論理的で難しい小説が苦手な人は読まないほうが良いかも!
  • 若い作者なので荒削り?

ついでに言うと、

「密室狂乱時代の殺人」、

「探偵系YouTuber」

出てきた事と、

ある人物がアコースティックギターで

織田裕二の

「OVER THE TROUBLE」

歌い出した所がツボでした。

音楽好きには
織田裕二と
反町隆史は
鉄板だもんね!

つまらない所も書きましたが、

個人的には、

「密室狂乱時代の殺人」、

かなり面白かったです!

ぜひ読んでみてください!

「密室黄金時代の殺人」シリーズは電子書籍で読むと安い?

ところで「密室黄金時代の殺人」の

シリーズ、

電子書籍
サイト
登録後の
割引額
割引上限
Kindle70%OFF3000円
楽天Koboポイント
70倍
最大
2000円相当
ebookjapan70%OFF
×6枚
500円
×6枚
honto70%OFF2000円
DMMブックス70%OFF500円
booklive!50%OFF24時間
以内
1冊だけ
小説を扱う電子書籍サイト各社の登録後の割引率

上の表のように、

電子書籍サイトに登録すると、

かなり安い割引クーポン

出るんですよね!

「密室黄金時代の殺人」
を読むなら、
Kindleとか
hontoが安そう!

そうなんですが、

個人的なオススメは

ebookjapanです!

ebookjapanなら
「密室黄金時代の
殺人」の
シリーズは
3冊とも
500円引き
か!
でもKindleや
hontoの方が
安くなるけど?

そうなんですが、

ebookjapanは、

コミックウィークエンドという名前ですが、

小説も還元されます!

登録時のクーポンでは

そんなに安くならないですが、

総合的に

ebookjapanがオススメです!

ぜひ試してみてください!

ebookjapanで「密室黄金時代の殺人」シリーズを500円引きで読む!登録後もコミックウィークエンドでポイント還元!

電子書籍なら、

  • 安く読める!
  • 本棚のスペースを取らない!
  • スマホでどこでも読める!

というメリットもあります!

試してみてください!

「密室黄金時代の殺人」を
まだ読もうか迷ってる人で、
「文庫本にしては
高いよな〜!」

と思ってる人は
ぜひ試してみて!

以上です!

Twitterのフォローも、
よろしくお願いします!

それでは今日はこの辺で失礼します!

さようなら〜!!

最後まで読んでいただき、

ありがとうございます!

※スパムコメントしか来ないため、

コメント欄は閉鎖しました。