【白井智之「名探偵のいけにえ」感想(レビュー)】面白い?つまらない?

2023年3月25日

こんにちは!

白井智之さんの

「名探偵のいけにえ」

の感想(レビュー)

を書いていきます!

  • 面白い所
  • つまらない所

に分けて説明します!

この小説は、

  • 複雑なロジックのあるミステリー小説が好きな人
  • 特殊設定のミステリーが好きな人
  • 最後にゾワッとしたい人

にオススメです!

逆に、

  • 難しい小説が苦手な人
  • あまり考えずに読み飛ばしてしまう人

にはオススメしません!

この記事を読んで、

「名探偵のいけにえ」を読むかどうかの、

判断の助けにしてもらえると

嬉しいです!

面白い所は?

まずは「名探偵のいけにえ」の

面白い所や特徴を説明します!

  1. 最後の真相に背筋がゾワっとする?
  2. 宗教団体での殺人事件?特殊設定ミステリー?
  3. ロジカルなミステリー小説?

の3点です!

最後の真相にゾワっとする?

まず最初に言いたいのが、

最後の真相に

ゾワっとする。

という事ですね!

なに?
驚愕の結末とか、
どんでん返しとか
そういうのがあるの?

ちょっと、

どちらでもない感じ。

読んでない人には、

「なんのこっちゃ分からない」

と思いますが、

言ってみれば、

最後の真相がわかって

「あの言葉」を聞いた時、

頭の中でパズルのピースがハマって

ゾワっとした。

という感じですかね。

ん?
よく分からないけど、
「最後まで読むとすごい!」
ってこと?

そういう事です!

「名探偵のいけにえ」、

ぜひ最後まで読んでみてください!

というわけで名探偵のいけにえ、

最後の真相がわかって

「あの言葉」を聞いた時

パズルのピースがハマったように

ゾワっとします!

ぜひ最後まで読んで!

宗教団体での殺人事件?特殊設定ミステリー?

「名探偵のいけにえ」、

宗教団体の人たちが住んでいる所で、

殺人が起こるんですよ。

宗教団体?
ヤバそう!

これが本当にヤバい宗教団体

なんだよね😅

ジム・ジョーデンという人が作った、

人民教会というアメリカの宗教団体。

ジム・ジョーデンの教えを聞けば、

なくなった足や腕が治ったり、

病気や傷跡もなくなる。

というもの。

え?
なくなった腕が治るとか
そんな事あるの?

もちろん信者の皆さんが、

病気やケガが治ったと

知覚しているだけ。

要は治ったと

思い込まされているだけなんだが、

信者たちは病気やケガを

知覚しない。

これがこの小説において、

ポイントになってくる所なんだ。

え?
でもナイフで刺されても
死なない
ってわけ
じゃないでしょ?

流石にナイフで刺されたら

死ぬんじゃないかな😅

ただし、

ジム・ジョーデンの教えを信じていれば、

ケガも病気もする事はない。

例えナイフで刺されたとしても

それはケガではないし、

病気でもない。

と信者たちは思っているわけです😅

難しいな!
そして怪しい話だな!
小説を読まないと
分からないかな?

そういう感じかも😅

詳しくは説明しませんが、

ここら辺が、

「名探偵のいけにえ」の

特殊設定なんですよね!

舞台について説明しておくと、

ジム・ジョーデンが

ガイアナ共和国という国の、

隔離された密林の中に作った、

人民教会の人達が住む場所。

ここで人民教会を

外から調査しに来た人達が

殺されます。

怪しい宗教の人達が住む
隔離された場所での殺人!

というわけで、

ジム・ジョーデンの教えを信じた

人民教会の信者たちは

ケガや病気を知覚しない!

これが事件の謎を解く

ポイントになるのが、

この小説の面白い所で、

特殊な設定です!

ロジカルなミステリー小説?

この小説、

かなりロジカル(論理的)

小説なんですよ。

ロジカル?

「○○だから

××ではない」

みたいなのが

たくさんある小説なんですよね。

かなりロジックが複雑で、

ロジカルなミステリーが好きな人は、

楽しめると思います!

つまらない所は?

次に、

「名探偵のいけにえ」の

つまらない所を説明していきます!

というか、

こんな人には

「つまらない」と思えるかも?

という内容です!

  1. ロジカルという事は難しい?
  2. 読むのに時間がかかる?

ロジカルな分、難しい?

さっき、
「ロジカル(論理的)な
ミステリー」
と言ってたよね!
難しいって事
じゃないの?

正直、

難しいと思います!

やっぱり?

真相に辿り着く前に、

論理的に押さえておかないと

いけないポイント

が結構あったんですが、

そこを理解しておかないと、

真相を理解する事はできない。

そんな小説でした!

あまり理解せずに
読み飛ばしたら
いけない小説なんだね!

そんな感じです!

「名探偵のいけにえ」、

論理的で難しい!

途中で理解しておかないと

いけないポイントが

いくつかあります!

そこを理解しておかないと

最後の真相を理解できません!

あまり考えず

読み飛ばしてしまう人には

向かない小説かも!

読むのに時間がかかる?

そして「名探偵のいけにえ」、

読むのに結構時間が

かかります。

僕はミステリー小説は、

結構スパッと早く

読んでしまう人間なんですが、

「名探偵のいけにえ」は、

2週間くらい

はかかった気がしますね。

え!
そんなにかかるの?

400ページという、

やや厚めな本なのに加え、

論理的な思考を求められる小説なので、

じっくり考えて読まないといけない。

だから読むのに

時間がかかるわけですね。

さっき
「論理的なポイントを
しっかり押さえて
読まないといけない」
って言ってたけど、
それがあるから
じっくり読んで
理解しないと
いけないんだね!

そんな感じです!

「名探偵のいけにえ」、

論理的な部分を

じっくり考えて理解して

読まないといけない。

400ページというのもあり、

読むのに時間がかかります!

2023年に文庫化された、

白井智之さんの

「名探偵のはらわた」については

上の記事を読んでください!

「方舟」「invert II」などの

レビュー記事も書いてます!

興味があれば読んでみてください!

白井智之「名探偵のいけにえ」感想(レビュー)まとめ

面白い所

  • 最後の真相を読んで「ある言葉」を聞いた時、パズルのピースがハマったように背筋がゾワッとする!
  • ジム・ジョーデンの教えを信じた信者たちはケガや病気を知覚しない!これが謎解きのポイントになってくるのが面白い所!
  • かなりロジックが複雑でロジカルなミステリーが好きな人は楽しめる!

つまらない所

  • 論理的という事は難しいという事でもある!真相までに押さえておかないといけない論理的なポイントがいくつかあり、そこをしっかり押さえておかないと、最後の真相が理解できない!考えずに読み飛ばしてしまう人には向かない!
  • 論理的な部分をじっくり考えて読まないといけない。400ページという分厚さもあるため、読むのに時間がかかる!

という感じです!

「名探偵のいけにえ」、

ロジックが複雑で、

真相もゾワッとするもので

面白かったです!

「難しい」と思わなさそうな人

ぜひ読んでみてください!

また「名探偵のいけにえ」、

電子書籍なら安く読めますよ!

DMMブックスに登録すると、

「名探偵のいけにえ」が

70%OFFの

627円

で読めます!

2090円の本が
627円で読める!
安いね!

1000円以上の単行本の小説が

70%も安くなるのは

DMMブックスだけ!

電子書籍なら紙の本と違って、

  • 重くない!
  • 本棚のスペースを取らない!
  • 値段が安い!

など良い所もたくさんあります!

DMMブックスに登録して「名探偵のいけにえ」を70%OFFで読む!

ぜひ試してみてください!

以上です!

もし間違った所があれば、

コメントしていただけると

ありがたいです!

この記事の感想

コメントいただけると嬉しいです!

Twitterのフォローも、
よろしくお願いします!

それでは今日はこの辺で失礼します!

さようなら〜!!

最後まで読んでいただいて、

ありがとうございます!

※スパムコメントしか来ないため、

コメント欄は閉鎖しました。